みわちゃん回答ポイント 73ptウォッチ 1

Turbo Linux Fujiで、東京電力「TEPCOひかり」に接続する手順を、はじめてLinuxを扱う友人が分かるように(GUIベースで)教えてください。

私が電話で聞いたところでは、マシンのeth0は動作しており、ケーブルモデムとマシンの間はLANケーブルで接続されており、PPPoE接続の開始までは至るようですが、「REQUEST TIME OUT」で接続が完了しないようです。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2006-12-01 11:20:55
終了日時
2006-12-06 11:26:37
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

TEPCOひかり10Linux2257GUI354東京電力76LAN1372モデム422turbo30

人気の質問

メニュー

PC版