また、「対応させるための実際の作業ににかかる時間」は何人日ぐらいかかるものなのでしょうか?
ソフトの規模などにもよると思いますが、何らかの目安を教えてください。
社内でVista対応の話をする前に心構えとして知りたいです。
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/system.mspx
別にvistaだからと言ってwindowsの一種である事に違いはありません。
改変されて重くなった分、PCにも相応のスペックを要求されるだけの事です。
もっとも、システム要件を満たした程度ではちょっと重く感じます。
(RC1を入れてみた自分のシステムが似たようなものなので、、、)
ただ、XPでもそうだったように視覚効果は停止させる事ができます。
そうするとそれなりに軽くなりますので、penⅢ1GHzちょっとくらいでも何とかなるようです。
(でも、pen4、2GHzクラスは欲しい)
話題の(別に機能的には大した事ではないが)エアロで動かすなら、ビデオボードが要になります。
ゲーマーならともかく、今までのビジネス用には大したビデオボードは不要だったので、これが貧弱なPCは多いです。
現在の詳細なシステムが分かり、どの程度の使い方を要求するのかで変更すべき点が分かってきます。
また、一部ソフトウェアでは動かないものが出ていますが、これもソフトメーカーが順次対応パッチなどを作るものと思われます。
(B'sが動かないらしい)
見積もりは使っているPCの種類によると思いますが、1種類に付き、1時間ちょっとで出せる気がしますが、、、
(そこら辺は業者でないので分かりません)
改変作業は物によりけりだと思いますが、1台ずつ手作業が基本と思いますので、結構時間がかかると思います。
また、vistaを入れたあとでの検証と修正作業も必須。
それに、、、
発売直後はバグが出まくるのが普通です。
テストとして使うならともかく、業務に新規OSをあわてて入れる会社なんてないですよ。
少なくとも半年程度は様子を見るべきでしょう。
まずは無料のRC1版か発売されたら1台だけにインストし、業務用のアプリが正常に動くかどうかテストをしてみるべきでしょう。
それでも、バグフィックスがある程度進んで、安定してからでないと通常使用は無理じゃないですか?
それにvistaなんか重いだけで良い所なんてほとんどないです。
見た目が変わっただけで、中身的にはあまり進歩していません。
やっぱりwin2Kがベストだな。