そろそろ後輩の面倒みてよ。ということで講師役を押し付けられたのでしょうね。
いろいろ大変だとは思いますが、まずは初心に戻って入門本を日々読み直す習慣をつけることをお勧めします。
相談先としては、宅建協会の無料相談窓口を利用するのが一番間違いがないです。
http://www.zentaku.or.jp/information/list.html
hatena もあり?
ありがとうございます。
宅建協会の無料相談窓口は、受験を前提とした質問にも答えてくれるのでしょうか?お役所的なところはちょっと抵抗があるのですが…
そういえば、そうですね。はてなもありましたね^^
>受験を前提とした質問にも答えてくれるのでしょうか?
受験対策ではなく、実際の実務の一環として相談を持ち掛ける先です。
ただし、御社が宅建協会の会員である必要(下記ページ参照)がありますけど、、、
http://www.zentaku.or.jp/about/merit_ans.html#08
宅建協会をお勧めしたのは、貴殿の不安要素が『貴殿が受験した時と現在では改正された点が多数あり、確定した情報を集められないかもしれない』だと考えてのことです。
つまり、貴殿が回答に窮する部分は実務において判らない部分でもあるわけですから、実務の一環として相談するという行為の何処にも不自然さはなく、どうどうと相談なさればよろしいでしょう。
(くれぐれも受験対策とは言わないように、、、)
少し面白いサイトを見つけたので、載せておきます。
ボリュームありますので、お時間のあるときにゆっくりどうぞ。
http://www.takken-club.jp/
http://www.takken-club.jp/koramu/08.htm
余談的になりますが、現在でも活発な活動をしている掲示板等は見当たりませんでした。
ありがとうございました。
参考になりました。
紹介していただいたサイトも拝見いたします。
http://oshiete.goo.ne.jp/
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/
ひとつ教えてください。あなたは会社員ですから報酬をえて教えるわけですよね。
で、そのあなたに教える人は無料なのですか?狂ってないですか?http://ahoo
本来の業務に加えて、いわばサービス残業のような形で役がまわってきました。
とはいえ、情報を得るわけですから、質問で述べたように、ある程度の費用はかかってもしかたないとは思っています。
コメントはありません