http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20070205
原題は「The Venture Capital Squeeze」で、原文は以下です。
http://www.paulgraham.com/vcsqueeze.html
英語に強い方、ぜひアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
さらに文法的なものを中心に。
1人は10人より10倍安い以上のものがある。
1人でやればグループでやったときの1人当たり分よりもコストを抑えることができる。
(もう少しこなれさせることも出来ると思います)
株式会社における間接費の規定が激増した。
regulatory burden
規制の重荷(Alcより)
企業の管理責任
responsible corporate governance
責任ある企業統治
(企業統治の責任でもいいとは思いますが、コーポレートガバナンス/企業統治はビジネス用語として定着していると思うので)
もし彼らがGoogleにランチをあてがわれることを望んでいるのでなければ、だが。
Unless they want to have still more of their lunch eaten by Google.
もし彼らがGoogleにランチ「が」あてがわれることを望んでいるのでなければ、だが。
もしくは、
Googleにランチを今以上に持っていかれたいと思っていなければ、だが。
(ランチをあてがわれる、だと、ランチを与えられる、ということで意味が逆になると思います。「Googleにランチを今以上に食われる・食ってもらう」という意味ですね。ランチについてはもう少しいい表現があるとも思います)
普通の社員にとって、買収のお願いに行くのは非常に難しい。
Ordinary employees find it very hard to recommend an acquisition
一般企業の社員が買収の提案をするというのは非常に難しい。
一般企業の社員、にするとGoogleとのちがいが鮮明かな、と。提案する、も、企画を立てる、くらいまですると、どこにリコメンドしているのかわかりやすくなると思います。
植えられたひ弱な苗
Startups are fragile plants―seedlings, in fact.
ひ弱な苗(もしくは、ひ弱な植物―苗)
(大したものではありません。「植えられた」、というのはいらなくて、ひ弱な苗、で十分意味が通ると思います)
後の企業価値を考えれば、最初の100万ドルは十分に安い買い物だ。
That first million is just worth so much more than the subsequent ones.
この最初の100万ドルは、後からもらえるものよりもずっとずっと価値がある。
(ベンチャーは絵に描いたもちよりも現実のもちがほしい、ということですね)
typoで、すみませんが「企業するコスト」「起業するコスト」ですね。
あと、「現在ベンチャーキャピタリストは、しばしばベンチャーが必要とする以上のお金を融資しようとする」ですが、基本的にVCが融資をするというのは考えづらいです。(というより、融資をするのであればVCではないと思います。) giveの訳ですが、投資ではないでしょうか?