ao2回答ポイント 543ptウォッチ 9

人力検索はてなって、「必ず見てもらえる」「表現の場」だと思いました。これはひょっとすると、人力検索はてなというのは何かかなりの可能性を秘めているかもしれません。


例えば自分のブログに何かを書いても、
それは見てもらえるとは限りません。

世界中の誰の目にも触れないなんてことは普通にあります。

でも、人力検索はてなに
質問という形で自分が書きたいことを書けば
その書きたいことは
質問という形からあまりにもかけ離れていては
非難、攻撃されるだけですが、
誰かに見てもらえるという点では確実でしょう。
誰かに見てもらえたということが
何かのきっかけになる可能性はゼロではありません。

誰かに見てもらえたことで、
自分自身の中の何かがはじけるか、
誰かに見てもらえたことで、
自分の表現が認められ、
自分の他の表現にも注目が集まるようになるか。

人力検索はてなのような、
「誰かに必ず見てもらえる」という性質を持っていて
「そこに誰でも書くことができる」というサイトは
他にはなかなかない仕組みなのではないでしょうか。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2007-02-12 15:30:56
終了日時
2007-02-18 17:38:39
回答条件
1人50回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

人力検索はてな963

人気の質問

メニュー

PC版