人力検索はてなへようこそ!
●人力検索はてな初心者の方へ
・わからないことや気になっていることをなんでも、ここで質問してください!
●人力検索はてなベテランユーザーの方へ
・人力検索はてな初心者の立てた質問に優しく回答してあげてください。
・人力検索はてなベテランユーザーの方は質問をご遠慮くださいね。
●その他
・下方のコメント欄『ご利用にあたって…』もご一読ください。
・人力検索はてな初心者の方はガイドラインもご参考ください。
http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3
・管理・運用ポリシーをご覧の上ご利用ください。
http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e6%8e%b2%e7%a4%ba%e6%9d%bf
どうして何日も回答を要求するのでしょう?最長で何日と決めれば良いのでは?
差出人 人力検索はてな <info@hatena.ne.jp>
宛先 doriaso@*****.**.**
日付
件名 はてな のっかりはてなを受け取りました
送信元 hatena.ne.jp
はてなから、のっかりはてなのお知らせです。
doriasoさん
*********さんからのっかりポイント送信がありました。
下記URLの質問へののっかりです。のっかりポイントを質問終了時にご活用ください。
http://q.hatena.ne.jp/**********
ポイント送信明細
----------------
ポイント送信者: *******さん
ポイント受取者: doriasoさん
送信ポイント : ******ポイント
はてなのご利用、ありがとうございます。
--
人力検索はてな
何か特定の環境で起きているのでしょうか?
追記 4/24 7:34
復旧作業は終了しました。原因は、データベースの論理障害でした。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
はてな検索障害情報 4/23(2007-04-23 19:10:04)
現在はてな検索のハードウェアに障害が発生しており、正常に検索ができない状態となっております。
障害の原因調査と復旧作業を行っております。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。いましばらくお待ちください。
ハードウェア障害って、、、大丈夫なんかな?
はてミュもデータ復旧できないからサービス停止したくらいだし。
○最初に開いた回答で満足した
○開いた回答がクソ過ぎて、以降見る気をなくした
質問者は回答者の苦労とか労力を考慮する義務はありません。
もちろん中には回答者に優しい質問者もいます(はてなは結構
多いと思う)
当初は質問者は回答順にしか見ることができず、もっと「早い
者勝ち」要素が強かったはてなです。
現在の仕様は満足いくものではないかもしれませんが、ユーザ
たちが勝ち取ってきたもので、改善が必要と思われるのであれ
ば、自ら声を上げる必要があります。
その辺の経緯もご理解いただければと思います。
物凄く重たいのですが、仕方がないのですか?
苦労して回答してもその回答は見られて無いようです。一番の人だけにポイントが与えられています、「はてな」は早い者勝ちなんですか?
アンケートなら何となく分かりますが・・・
訂正。
質問者がのっかりポイントを、当該質問に利用しな
かった分をのっかってくれたユーザに変換する機能。
まぁ、ムリか。笑
現在、質問者がいる質問があって、これにのっかった人がなんらかの権限を持つとすれば、二人以上が、1つの事を行うのだから、お互いのコンセンサスが取られる必要があるわけです。
そういうモデルはややこしいから、そこまでやるのなら、もっとシンプルに、一度質問を完全に終わらせた後、のっかりたい人が、その質問を再開させればいい。
質問者は権限と権威を持っているが、同時に質問を運営する責務も持っている。
だから、その質問者や質問事項ではなく、質問そのものを継続したいのなら、質問を再開するのがよいのでは?という提案です。
と読んでていて感じています。
あくまでも送付者は「質問者」にポイントを送付するわけではありません。「質問そのもの」に対してポイントを送付するということです。
ポイント送付という点では質問者は絡んでは来ないはずです。
もっとも少し上記は語弊のある書き方で、人力検索のポイント配分や、アンケート・いわしなどで規定ポイントに達しなかったポイントの配分は考えないといけませんが(割合配分?)。
細かい考察は
http://idea.g.hatena.ne.jp/hmori/20070421 に書きました。
*後から質問者または回答者を評価したい。
"はてなアイデア - 「満足」ののっかり機能。この解答で満足xxポイントの所に、満足ポイントを追加ボタンを用意し、質問者以外の人も満足をポイントで送れる機能。ポイント表示に反映する。" - idea: 6604
これに、質問者も入れればいいような。
*終了させたくない
終了しても次の継続する方法があれば解消するのでは?
*後から継続する方法
>>1度終了した質問を、回答、質問者のコメント、いわし等、そのままの状態から再度再開できる機能(はてなアンケート含む)。 -- idea:8080
このアイデアは、質問用件に対して、新たな質問提案者が質問に対する運営に対する責務を持つので問題が少ない
これはno idea。でもブックマークの数が出るからいんじゃないかな。
という感じです。
ここを提案してあげないと放置ですね。
(私が言わなくてもおわかりですね)
サーバ類が無造作に、ケースにも入れられずに、ラックのようなものに
ただ並べられていた写真。
ちょうどサーバー侵入と同タイミングで、あれを見たときゾッとしまし
たね。でも、特にその件については、はてな内でも盛り上がらなかった
んで、あれはあれで"あり"な状態なんですかね?
Rimoも何かの二番煎じ的(というか他人のふんどしで相撲とってるだけ)
だし、はてミュもサービス停止、、、いつ、人力とダイアリのデータ飛
んでもおかしくないのかも。
メンテだっていつも予定通り終わらないし。
質問にポイントを加算するのは簡単ですが、終了時にあまったポイントをどうするのかが問題でしょう。
質問者に全額を返還するのか、出資(のっかり)した割合に応じて按分するのか…
現状では手間のかかるアイデアは一切無視の状態なので
、「のっかり」は応援ポイントと考えるのがベストです。
ですからね。最近はメンテとかしてますし、そろそろダイアリーのデータセンター移行とかも入ってきそう。
まあどうしてもならid:aqlさん(はてなスタッフの豊田さん)に直接投げるとかどうですかw
確か人力担当の方だったはず?
"のっかり"の考え方から直さないといけないので。
今はあくまで"のっかりたい質問"をしてくれた"質問者を応援する"仕組みですからね。
お賽銭と同じようなもんです。
のっかりがふえたらポイントの動きも多くなるからはてな的にも嬉しいはず!
というわけでアイデア出してくださいよぅ>doriasoさま。
うーん、でものっかる人を優遇するオプションがあんまり多くなると、誰のための質問だか判らなくなっちゃうかも……
あなたは今、人力検索に対してわからないことや気になっていることがありますか?
それを解消するには、例えば以下のような方法があります。
1.ヘルプを見る。
http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%e4%ba%ba%e5%8a%9b%e6% a4%9c%e7%b4%a2%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%ae%e4%bd%bf%e3%81%84%e6%96%b9
2.ガイドラインを見る。
http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3
3.はてなに問い合わせをする。
4.自分で質問を立てる。
ヘルプやガイドラインを見てもよくわからなかったり、はてなへの問い合わせ方法や質問の立て方がよくわからない人は、どうぞ遠慮なく【人力検索はてなサポート掲示板】で質問してみてください。
●過去の【人力検索はてなサポート掲示板】で挙がった質問につきましては、以下のURLにピックアップ集としてまとめられておりますのでご一読ください。
http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e4%ba%ba%e5%8a%9b%e6%a4%9c%e7%b4%a2%e3%81%af%e3%81%a6%e3%81%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e6%8e%b2%e7%a4%ba%e6%9d%bf
●【人力検索はてなサポート掲示板】で使用されるポイントは、はてなに負担していただけることになっております。(はてなとの合意事項参照)
http://kataro-kai.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e6%8e%b2%e7%a4%ba%e6%9d%bf?kid=8#p3
また、これまでの収支につきましては、私のプロフィールに掲載しておりますのでご参考ください。
http://q.hatena.ne.jp/Beirii/
従いまして、『運用の足しに…』という目的でののっかりにつきましては、今のところはお気持ちだけ頂戴させていただきます!