だいたい申し込むとすぐにアカウントが発行されて
サブドメインをもらえて使えるところが多いと思います。
これは、申し込むと同時に、
httpd.confやメールのconf的なファイル等を
cgiやphpから自動的に編集しているのでしょうか?
申込が完了と同時に、ユーザが選択したサブドメインで(ドメインはこちらで数種類用意)利用が即座にできるようにするのは、
どうしているのでしょうか?
(設定から反映までのタイムラグはありますが、
だいたい申込と同時に自動設定されてますよね)
数年前から気になっていたのですが、
シェルスクリプトでやってるのかなぁ・・・。
1サーバーに300人とか入ってる安いサーバーだと、
httpd.confとかムチャクチャ長くなってる気がして仕方ないのです。
Sun Microsystems - Sun Cobalt $B%5!<%P!&%"%W%i%$%"%s%9(B
かつて、ホスティング向けのサーバとして一世を風靡した Cobalt は、Perl で書かれた CGI が多かったです。
Cobalt の Web インタフェースが後にソースコードが公開され、コミュニティベースに引き継がれたのが BlueQuartz です。これを入手すると、実際の中身が分かると思います。
httpd.confは、別にいじらずに、ヴァーチャルホストの
設定だけ外だしファイルにしておけば、ファイルの追加、
削除なので、簡単なんじゃないでしょうか?
httpd.conf内で
Include /usr/local/Apache/conf/virtualhosts/*
とかやってると、virtualhostsディレクトリの下に
追加、削除した後にhttpd.confをリロードすればOKなので・・・。
追加するときのテンプレートさえしっかりしてれば、
ドメインとかは一意なので、メンテナンス自体は、案外簡単なのでは?
インクルードは便利そうですね。
普通のサーバー管理でも使えそうです。
これを使えばpostfix等のメール関連も
同じ方向性でやってそうですねぇ。。。
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/mod_vhost_alias.html
これは便利そうですね。
メールやFTP無しでいいなら、これだけで手間いらずですね。