公平・公正な立場で放送の自主性を保ちながら、テレビやラジオの放送を通じて国民の生命・財産を守り、公共の福祉、文化の向上に貢献することが、NHKの基本的使命です。NHKがその使命を果たすためには、政府や企業などの特定のスポンサーに頼ることのない「財政の自立」が必要です。
>民放のCM収益を考えたら如何?
なぜ、NHKのことを考えているのに、民法のCM収益を考える必要があるのか理解できません。日本らしく横並びにしたいという意味でしょうか。
>利益度外視して赤字にして国税投入したら結局は同じ事
赤字にならないように支出を抑えれば済むのではないでしょうか。つまり、人を減らしても十分にNHKの使命は果たせるのではないでしょうか。また、果たせないなら、ちょっとNHKの使命も縮小すればいいように思えます。
>国税投入すると政府の影響力が増大します。
収入に合わせた規模にすれば、特に国税を投入する必要はないと思えるのですが。
>NHKのことを考えているのに、民法のCM収益を考える必要があるのか理解できません。
「テレビ局の収益」を考える上での参考になるからでしょう。テレビ局はスポンサーからたんまりお金をもらわないとあーゆー番組が作れない。因みにNHKの出演料(ギャラ)は民法に比べて圧倒的に安いです。内容にかなりのカネをかけてます。
>NHKの受信料はその公共性と利用頻度から考え、1コイン(=500円/月)が適当なように思える
これは質問者様に限った話になりますね。
毎日NHK見てる人もいるだろうし、NHKしか見ない人もいる。もちろんNHKなんて全く見ない人もいる。。。
>人を減らしても十分にNHKの使命は果たせるのではないでしょうか。
果たせないと思います。人員パツンパツンです。(私はNHKの人間ではありませんが)
不祥事のことも重なって、NHKの予算はガリガリに削減されています。
>果たせないなら、ちょっとNHKの使命も縮小すればいいように思えます。
アリな選択肢だと思います。
国民に自由な選択を与えるのも一つの手かもしれませんね。(見たい人が払って、払わない人は絶対見れない仕組みとか)
どの道いまのままでは立ち行かないことは目に見えてますね。
> 毎日NHK見てる人もいるだろうし、NHKしか見ない人もいる。もちろんNHKなんて全く見ない人もいる。
これは私の想像ですが、比較的収入が低い人の方がNHKを必要としていて、よく見るのに、受信料があまりにも高いため泣き寝入りしているか、不払いになっているのではないでしょうか。例えば、日本語がしゃべれない外国人労働者の方々はNHKのバイリンガルニュースを重宝して見ていたとしても、集金に対しては「What are you saying about?」とか言って追い返しているのではないかなぁ(笑)。少数でしょうけどね。
NHKは、放送法46条1項によって「他人の営業に関する広告 の放送」をすることが禁じられているため、業務に必要な費用を 受信料という形で徴収することが認められているのです。
業務に必要な費用ですから、先に使いたい額があって、それに見合った受信料を決めます。
ここが問題です。 入ってくる金額に見合う制作費ではなく、制作費に見合う受信料。使いたいだけ使うわけですので、今の金額になっているのです。
以下のサイトは面白いと思うので、読んでみて下さい。特に下のほうがお勧め。
ありがとうございます。
> 業務に必要な費用ですから、先に使いたい額があって、それに見合った受信料を決めます。
なるほど。その受信料を「これでいいよ」って承認しているのは誰なのかなぁ。NHKのトップ、それとも、どこかの大臣?
>日本らしく横並びにしたいという意味でしょうか。
Yes
というかCM流さない、CM収入が無いNHK・・・どっから収入を得るか考えれば分かる事でしょう。
>赤字にならないように支出を抑えれば済むのではないでしょうか。
無理、無茶
500円って今の半額よ?
そっからどうやって共用電波塔とかの建設費捻出するのよ。
>>日本らしく横並びにしたいという意味でしょうか。
>Yes
ふーん。やっぱり、そう考える方もいるんですね。少し勉強になりました。
万が一、NHKが「民放と同じ規模になりたい」と考えていたとしたら、それは、「NHKの使命」を履き違えてますね。
> 500円って今の半額よ?
> そっからどうやって共用電波塔とかの建設費捻出するのよ。
NHKが使う電波塔の数を半分とか1/3にすればいいのでは。少子化が進んでNHK観る人も少なくなっていくのに、電波塔ばかりそんなにいらないように思えます。
NHKの受信料額を決めるのは、放送法第三十七条の四項、この規定によって、国会がNHKの収支予算を承認することによって定める事になっています。
NHKが国会の承認を得て決まります。
原則は、額の算出を含めた収支予算をNHKが決めて、国会が承認することになっているので、許可するのは国会なのです。
が、大臣が値下げ要求をしてNHKが突っ撥ねても国会はNHKの予算を認めたということから国会の承認は形だけのようですね。
以下のpdfは長いです。
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~yamauchi/gakubu_hp/2002/paper/7...
コメントでよかったのですが、開いていなかったので・・・。
> 国会の承認は形だけのようですね。
なるほど。ありがとうございます。
国会議員の方々って、ちゃんと受信料払ってるのかな?よく調べたら、前の年金不払い問題のようにいろいろ出てくるかもしれませんね。
一年前のニュースですが
「現在のNHKに対していくらまでなら支払ってもよいかを聞いたところ,地上波放送は月額1780円,衛星放送は月額1245円」と言う結果が出ています。
みんな今より高くても良いようですし、今の価格は安くてありがたいんではないでしょうか?
そうなんだー。知りませんでした。私のように高過ぎると思ってるのは少数派なのかもしれませんね。皆さんお金もってるんですね。
ごめんなさい、変なアドレスを張ってしまいました。
コメント開いていないので、こちらに貼らさせてもらいます。
上記アンケートに関する記事はこちらでした。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060713/243252/
これだけでは何なので。
NHKは映像技術の研究、日本全国に電波を届けるための管理維持、スポンサーの意向を考えなくて良いドキュメンタリーの制作など、民放にはない様々な役目があります。
CM収入により成り立っている民放は、悪く言うと明日のことしか考えていません。
10年後、20年後の日本の放送を考えているのはNHKだけです。
10年後、20年後のことを考えるなら、なおさら省力化に努め、受信料を下げていくべきではないでしょうか。
6番のhidetozさんの情報ですが、そのアンケートは受信料を払っている人だけを対象にしているようなので、代表性に問題があるかと思います。
NHKの発表では約3割が受信料を払っていないとしていますが、実際はもっと不払い未払いの割合は高いと言われていて、実際、正しい値を明らかにするため政府の調査が始まっています。
受信料を払っていない人にとってのNHKの価値はゼロ円以下ということになりますし、不払い未払いの割合を正しい値に調整すると、現実の評価値はもっと下がるはずです。
民間の調査では、8割がNHKの受信料は高いという結果でています。また、受信料はNHKを見る人だけ支払えばよいと思う人が4割を超えています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/24/news081.html
このように視聴者側はもっと受信料が下がって欲しいと思っているのに受信料が下がらないのは、視聴者側に選択肢が「受信料を払う」と「支払いを拒否する」の二者択一しかないからです。
結局、NHKの受信料はNHKの存在によって利益を得る人達の圧力によって決まっていると考えた方がいいかと思います。
たとえば、片山虎之助議員のような族議員や、オリンピックの放映権の支払いやデジタル化への費用割振り等々をNHKに肩代わりしてもらっている民放各社、相撲協会や巨人軍などの人気下降気味のスポーツの放映権を相場以上で買ってもらっている人、NHKやNHK関連の仕事をしている人達などです。
ありがとうございます。
私も、質問者さんのご意見、
ワンコインに賛成です!
理由は・・・
① 税金でなく、日本中の国民が、支払える金額であること
現在のように高いのは・・・・
① NHKの最低限必要な役割は、報道にあると思います。
にも拘らず、
建築等固定資産などにお金をかけ過ぎてる(外国ではもっと)
② 大リーグなど、民放に任せておけばいい番組まで、扱ってる
③ 大河などタレントはじめ、派手すぎ。。
地味で良質な番組を少量制作すればいいと思う。
国民から徴収できる料金設定をしてるのではなく、
料金未払いが増え、
国の思惑で利用するため・・・?
ご賛同、ありがとうございます。
コメント欄がオープンでなかったもので、思わず2回目。
話がだんだんそれてきてしまってるのですが、
8のiseekerさんが言ってますが、
>受信料を払っていない人にとってのNHKの価値はゼロ円以下ということになりますし、
必ずしもこうではないと思うんです。
NHKが大好きで見まくってるけど、「支払いを断れば払わなくてもすんじゃう」っていう仕組みがあるから、払わないなら払わないでいいっていう人は結構多いと思います。
6番のhidetozさんのアンケートは対象が支払っている人だけなのでやっぱり代表性に問題があると思いますが、支払っていない人のNHKに対する評価がゼロ円かどうかまでは一概に言えないと思います。(払っている金額はゼロ円ですけど。)
もし、「あなたが引き続き支払いをしなければNHKはつぶれちゃいますよ」という状況に実際になったら払う人は今よりも多いはずです。
結局「誰かが払ってくれてるから自分はいいや」という考えが多いのだと思います。
「NHKはこっそり見るけど、他の人がお金を出してくれてて経営できてるなら俺は払う必要ない」とか。
早急に「仕組みの改革」が必要ですよね。
>8割がNHKの受信料は高いという結果でています
だからと言って、受信料を下げなければいけないという発想につながるとしたら、それは短絡的です。「Yes」が多いのは当然です。例えば、「タクシー代は高いと思いますか?」というアンケートをとったら「Yes」は相当な割合だと思います。だからと言ってタクシー代は引き下げられません。
(タクシー業界とNHKを比べるのもナンですが)
しかるべきアンケートは、
1.今の受信料を払ってもNHKが見たい
2.今の受信料を払わないからNHKは一切見れなくても良い
の2択であるべきです。
これで大多数が「2」を選択したのなら、受信料の見直し(=放送クオリティの低下)を検討すべきでしょう。
因みに我が家は払ってます。NHKファンです。ドキュメンタリーとかいろいろな特集のレベルは民法と段違いです。(私にとっては)くだらないバラエティばっかりやってる民法は(私にとっては)見る価値なしです。
ここに書き込んでいる人の中にも支払っていない人は多いと思いますが、その人たちに支払って欲しいとは別段思いません。ただ、「支払ってない人にNHKを見せるな」とは思います。視聴者ではなく提供者側に問題があるように思いますね。
結構脱線しちゃいました。スミマセン。
> ドキュメンタリーとかいろいろな特集のレベルは民法と段違いです。
NHKより若干高めになりますが、スカパーで、ディスカバリーチャンネル、ナショナルグラフィックチャンネル、ヒストリーチャンネル、BBCチャンネル等を観られるようになると、きっとNHKの料金が高く感じられるようになると思えます。NHKのファンとして、NHKを応援するために今の料金を支払うといわれる場合は別ですが、それでも、そのような番組って、NHKの使命を逸脱してるんじゃないかなぁ、と感じます。
10:Nigitamaさんのご意見
>、「あなたが引き続き支払いをしなければNHKはつぶれちゃいますよ」という状況に実際になったら払う人は今よりも多いはずです。
これですが、当事者のNHK自身はそうは見ていないようです。その根拠としては「スクランブルと言う方法を技術的には取れるにもかかわらず、色々な理由をつけてはスクランブル化を避け続けている」という実態があります。NHKはスクランブルをかけることで、受信料の総額が減ってしまうことを恐れているのです。
「払わなければ見れないようにすれば払う人が増える」と考えれば積極的にスクランブル化を進めるはずです。ちなみに、現在受信料を集めるために使われている費用を考えたら、スクランブル化の費用は問題にならない程度です。にもかかわらずスクランブル化をしないのは「払わなければ見れないようにすると払う人が減る」と考えているのに他なりません。
「スクランブル化で新たに受信料を払って視聴を始める人」もいるでしょうが、「スクランブル化で支払い義務の心理的重石がなくなって視聴を放棄する人」の数の方が多いというのがNHKの見方です。
結局、NHK自身、自分達の放送が現在の受信料に見合うものだとは思っていないということです。
最近NHKは強気に出ていますが、やっぱり、みんなで受信料を支払い拒否するべきなんじゃないかなぁと考えてしまいます。
当たり前の話、みんながちゃんと払えば値下げできるわけです。
真面目に払う人が、不払いの人の分を肩代わりしているから割高になり、割高になるからみんな払いたくなくなる、という悪循環ですね。
(割高になるのは、払う人の頭数が少ない、というのに加え、徴収が大変=人件費の高騰もあると思います)
だから、申し訳ないんですが、不払いについては現在計画中のように法的手段に訴えていくのがいいんじゃないかな、と私は思っています。
で、Wikipediaに言わせると、
「コスト構造の多くが受信料確保のための営業費」
だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%8...
……なんというか、受信料を徴収するために受信料が必要になる、というある意味ダメダメな構造ですが。
思うに、法律上は「テレビ購入=NHKとの放送契約」なのに、契約が任意であるかのようなシステム(ていうか、「俺は契約した覚えはない」)になっているのが問題かと。
だから、テレビを売る時に口座引き落としの書類にサインさせるとかいう制度を導入すれば、それこそ受信料はワンコインまで下げられるように思います。
家電量販店とか嫌がるかも知れませんが、車を買う時の手続きに比べれば楽な者だし、ペットショップでも動物愛護法改正で書面にサインが必要になりましたし、できなくはないはずです。
NHKは、スポンサーの意向に左右されない報道番組や、十分な科学的調査を行った教育番組など、金にはならないが文化水準向上のために必要な番組を提供するものです。
これは社会全体のために必要なものですから、見ない人にも払ってもらう、というのは妥当なんじゃないでしょうか。
子どものいない人の税金も公立学校の予算に使われているわけですが、それに文句を言う人はいませんよね?
まあ、本当に何が必要なのか、精選する必要がある、というのには賛成です。
とはいえ、
「おれは紅白はいらないと思う」
「私は南極カメラがいらないと思う」
「なんだとう、あれは学術的に重要な……」
とかいう個別の話になると合意形成が難しいのも事実でしょうか。
> 公立学校の予算に使われているわけですが、それに文句を言う人はいませんよね?
では、いっそのこと、NHKも所得税の一部を財源にしちゃえばいいのに、と思ってしまいます。テレビがない家庭というは、現在未払いの人よりずっと少ないでしょうから。
>当たり前の話、みんながちゃんと払えば値下げできるわけです。
>真面目に払う人が、不払いの人の分を肩代わりしているから割高になり、割高になるからみんな払いたくなくなる、という悪循環ですね。
>(割高になるのは、払う人の頭数が少ない、というのに加え、徴収が大変=人件費の高騰もあると思います)
filinionさんは、まるでNHKの受信料設定に市場原理が働くとお考えのようですが、受信料の根拠はkappagoldさんの回答にありますように多分に政治力が反映されるものであり、そこまで価格の弾力性があるというものではありません。さらにテレビ購入時に強制的に受信料を納付させるということになればさらに価格設定に市場原理は働きません。
やはり現状のシステム、価格設定が公共放送としてのおとしどころというところではないでしょうか。
受信料を支払いたくなければ、テレビ等を設置しなければよいのです。
http://dummy.ro URLはダミー
NHKについて受信料を払っていない人は
契約して不払いの人
そもそも契約をしていない人
の2通りあって、後者のほうは実態がつかめていません。
で、総務大臣(NHKを所管している)は契約・支払いを義務化する代わりに、受信料を2割下げろ、といったのですが、当のNHKは回答を先延ばししている、という状況です。そうなったときの経営について、検討しているようです。
もともとNHKはコスト感覚がなかった組織です。
一つは皆さんがおっしゃっている通り、予算、決算が国会の承認を必要としているものの、ほぼざるだったということ。
(実は国会議員が昼ののど自慢を選挙区に持ってこようとしたりしていたこともあったようだし)
その一方、災害時などには通常放送をやめて、災害報道を行う必要があり、(震度5などの地震で、放送が切り替わるのはこのため)
これに備えるためのコストが馬鹿にならないためです。
では、税金で完全に国営にすれば、という話になると「国営放送」へのアレルギーも国民に強いと思います。金を完全に国に握られれば、政府を批判するような放送はなくなる、という可能性を指摘する人がいます。極端ですが、社会主義国などの国営放送は完全に政府礼賛のためですから。
いろんなバランス感覚の中で、今の受信料制度があるわけですが、
破綻しつつあることだけは確かです。
ただ、地上デジタル化の中で、スクランブルではないですが、局側に連絡しないと、余計な画面が出る、という状況はあるようです。
完全移行の中で、不払い者が不便になるということは出てくるでしょう。
コメントはありません