またボーランドはその辺りの対応をどのように考えているのでしょうか。 Turbo C#に無償のアップデートプログラムを配布したりするのか。 IDEのバージョンとあわせてDotNet側のバージョンもアップして、それをユーザに新たに買わせるのか……。 詳しい方がいましたら教えてください。
DotNetFrameWork2.0には対応しません。
アップデートプログラムは配布されるでしょうが、無償かどうかは・・・
http://q.hatena.ne.jp/answer
やはり無難にVisualStudioを使うしかないのですかねえ。
http://support.codegear.com/jp/article/36189
おお!
こんなのあるんですねえ。ありがとうございます!
ただDotNet2~に対応するワケではないんですね!
http://support.codegear.com/jp/article/36188
やはりC#の時は無難にVisualStudioを使おうと思います。そろそろ2008も出ますし。
コメントはありません