ウイルス セキュリティ ソフトのCPU使用率の比較
ウイルス セキュリティ ソフトの比較:起動時間と接続速度
ありがとうございます。
ちょうどWindows Vista Businessを使っているので,起動時間の情報はありがたいです。ウイルスバスターとKaspersky Internet Securityで起動時間が延長しないというデータはおもしろいですね。
ノートンのCPU使用率の高さにも驚かされます。
こちらでどうでしょう
セキュリティソフト(ウィルス対策ソフト)の比較表
事細かに説明されています。
今回は星の数だけではちょっと物足りない気がします。すいません。
こちらに機能・負荷も含めた比較が載っています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/15/news112.html
興味深い記事ありがとうございます。もう一度詳しく読み通そうと思いますが,まずはまとめのところにも書いてあるとおり「NOD32の動作の軽さ」(統合セキュリティソフトでないのが少々残念ですが),「ウイルスバスター2007の総合力の高さ」が目立ったと思います。
総合的に比較検討されていて大変参考になりました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/14/news072.html
個人的にノートンが重いとは思いません。
僕はノートンを使ったことがないので実感はないのですが,たしかにこの記事のデータでは重いとは言えませんね。
http://www.thepcspy.com/articles/other/what_slows_windows_down/3
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060911_system_delay/
やはりノートンは相当に重いようですね。Kaspersky Internet Securityもちょっと重めなようで若干意外でした。
http://www.bestsecurity.jp/