機能としては在庫数表示(登録管理)・カート機能・決済・自動返信メールの各機能があれば十分です。
現段階では、サーバーはFC2レンタルサーバーを使おうと思っています。もし「この言語で」というお勧めがあればサーバーを変えることも考えます。
条件は以下の通りです。
1.初心者でもWEBや書籍などで簡単に情報にありつけること(特にWEBで学べるのが重要!)。
2.一度完璧に作り上げて設置してしまえば、基本的にはメンテナンスフリーに出来ること(大抵はそうでしょうが…)。
よろしくお願いします。
やはり、PHPですね。
CGI って perl の事ですよね?(世の中が皆そんな感じに書いているので一人だけ気張っても仕方ないけど... VC++ で CGI を実験もしてたので..)
perl, C++ からの移行は苦労が少ないでしょうね。(というか、かなり楽チンだと思えるのでは?)
マニュアルは目を通しておくべきでしょうね。
セキュリティに関してもいろいろ記述があります。
ただし、何をどうしているかを具体的に書けば書く程セキュリティが緩くなるでしょうから、○○に書いてある事をやっておけばOKって事が無いのが、なかなか辛いです。
DBを使う事になるのでしょうから、SQLも勉強が必要ですね。
確かこの本を読んだんじゃなかったかなぁ
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-2119-9/4-8399-2119-9.shtml
DBにもいろいろありますけど、自由に選べる所は少ないかもしれませんね。
MySQLは軽快さを狙った筈なのにPostgreSQL対抗で当初の予定に無かった機能を盛り込もうとした時点で、MySQLを選ぶ理由は無くなった(出典失念)と言う話もあり、PostgreSQLが使える所の方が良い様にも思いますが、個人的には SQLite の方がメンテナンスが楽なのでは?と思ってます。
出来るのならXMLネイティブなDBが、自由度が高くていいのでしょうけど。
FC2ではカート機能も提供している様ですので、これ使えば労力は何割も低減するのでしょうね。ただし、チラッと見ただけではどのようにサイト本体と連携するのかが不明でしたが。
セキュリティ対策、取扱商品の増大など、都度のメンテナンスは不回避でしょうね。
>オンラインショップを作るために学ぶべき旬の言語は何
>でしょうか
PHPが良いと思います。
思いっきり、PHPの文字が出てますしね。
PHPはオブジェクト指向的にもともと書ける言語なので
C++上がりの人にはいいのではないかと思います。
Javaも候補に挙がりますけど、
個人でJavaを使える安いレンタルサーバーはなさそうなので
お勧めしません。
そんなシステムありえないなぁ。
以前は掲示板とか自動返信メール単体でしかつくったことが無かったので分からなかったが…ううぅむありがたいコメント。
この辺のサイト。
Yahoo米国?もGreeもPHP採用してるんで、
業務に耐えないというわけでもないとは思います。
PHPはVer4時代に少し趣味で触った程度なのでなんとも
いえませんが。Javaライクに書くことは可能でした。
そのものずばり提供しているサービスを使ったほうが
良いかもしれません。
でもそんなにややこしいとなるとなかなか大変ですね。
一度PHPの最新の書籍にも当たってみることにします。
コメントでの補足、大変助かります。ありがとうございます。
ずばりかも(^^;