takokuro回答ポイント 100ptウォッチ 1

先ほど・・

JA福岡が
地元なら100円のイチジク・蓬莱種を
東京へ空輸することで、
200円で売れるということですが、

京都議定書を破らせるつもりでしょうか?

彼の言葉にも、
最近NHKラジオ第一放送大阪のお天気の人などに
多い、中国訛り?があるのは、
偶然でしょうか?

皆さんの近くに、
流通や情報要に、
中国訛りの日本名の一世の華僑?が多くなってませんか?

北鮮解放されたのと、関係あるように思えます・・

顔は同じですからね・・??

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

イチジクはうまい

ootatmt2007-09-24 00:24:22

大好きだ。

ありがとうございます。

retorin2007-09-24 00:15:20

要約お疲れ様です。

  

中国の陰謀ですか~

中国が日本に京都議定書を破らせてそれほど得になることがあるんでしょうかね?

儲かるためだったら自国から親兄弟までも売り飛ばすってのが中国商人の今のイメージですけどね、私は

ちなみに。

filinion2007-09-23 19:58:26

一応、真面目に回答。

 

「蓬莱種」ではなく「蓬莱柿(ほうらいし)」だと思われます。

 

地産地消の理念から考えると、福岡産イチジクは福岡で消費するのが理にかなっていますが、それを始めると東京都民はあらかた餓死しますので、ある程度の食料の流入はやむを得ないでしょう。

都市が周辺の地域からの食料で支えられる、というのは、メソポタミア以来、常にそうでしたので……。

 

現状、アメリカ産イチジクの輸入も行われていますので、福岡産のイチジクが増大してアメリカ産が減少するなら、二酸化炭素排出量的にはむしろ有利かも知れません。

(ただ、航空機は船舶に比べ、距離当たりで40倍の二酸化炭素を排出するのですが……。福岡から鉄道輸送するのが最も望ましいですね)

 

……それ以前に、国際線の輸出入で排出された二酸化炭素は、その国の排出量に加算しない、というルールもあるので、議定書を守ることだけを考えれば、「なんでも輸入」が正解なんですが……。

でも、ちゃんと地球環境を考える立場からすると、ルールの方が間違っていますね。

ネタにマジレス。

filinion2007-09-23 19:41:05

なんだかんだと言われたら、答えてあげるが人力検索。

やってみましょう。

 

(日本語訳)

JA福岡の職員が、テレビで、地元産のイチジクを東京へ空輸して販売することで、地元の倍、200円でさばくことができる、と発言していた。

これは、日本のフードマイレージを増大させるもので、そのようなことをすればCO2排出量は大幅に増大し、京都議定書を遵守できなくなってしまう。

 

このJA福岡職員やNHKラジオ第一放送大阪のお天気の人(イチジクとの関係は不明)などには中国語とおぼしき訛りがあり、何らかの国際的な謀略の存在を感じさせる。

 

読者の近くでも、近ごろ、流通や情報要(翻訳不能。造語?)に関わる人に中国(?)訛りの人が増えてはいないだろうか。

彼らは日本名ではあるが、華僑の一世である可能性が高い。

 

これは、北朝鮮が解放された(詳細不明。アメリカの対北朝鮮戦略の変化を指したものか)のと関係があるように思われる。

 

同じ東アジア人として、顔で見分けることはできないがうわあなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp

蓬莱種ブランド

sougetsu2007-09-23 05:45:34

でビジネスやってるのは華僑系ではなくて、台湾系のヒトたちだと思います。

これが

qjpem0282007-09-23 00:25:18

郵政民営化後の初

どなたか

retorin2007-09-23 00:11:05

質問の要約お願いします。

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2007-09-22 23:57:12
終了日時
2007-09-30 00:00:05
回答条件
1人5回まで 100 ptで終了

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

京都議定書10華僑11蓬莱8福岡410イチジク10中国2024NHK300大阪1835東京4707日本名17

人気の質問

メニュー

PC版