本棚HACK!みたいなコンセプトのサイトがあれば教えて頂きたいです。 本を買わなければいい、というのはナシでお願いします。 また 現在ある本から選別して捨てる、というのもナシでお願いします。
http://homepage1.nifty.com/EKAKIN/shihonp.htm
コンセプトの紹介とはちょっと異なりますが、バーコードリーダと連動する蔵書管理ソフトのサイトです。
バーコード管理!
これまた便利ですね。
ただ
いつでも何冊かは目に入る場所に平積み的において置きたいのです。
まずは、ここ1ヶ月間に開いたか開いてないかに分類します。
で、開いてないものはダンボールにしまって物置へ。
開いたものは普通に本棚なり・・・
とにかく、不要な物はしまってしまうのがいいと思います。
あ!でも、すぐ取り出せるように工夫してしまってくださいね。
ダンボールに何の本が入ってるか、リストつけたり、分野別に入れたりしおくといいですよ。
できるだけ小さめの箱がいいと思います。
http://q.hatena.ne.jp/1192806230
その方法をもっと詳しく
知りたいです。
本棚にすべて収納するのが理想だと思いますが、本の数の多さでは
出来ないと思います。
■アナログ的に整理
ブックケースやダンボールに、日ごろ使わないものを入れて管理します。
どこに入っているか分からないと、必要なときに困りますから、
ソフトでどこに入っているかを管理するようにします。
湿気とかあがるので、ブックケースか衣装ケースとかで管理するほうが
良いと思いと思われます。
■ソフトで管理
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se291600.html
おっしゃる通り
ソフトで管理した方がいい気がしてきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2341765.html
こちらに同様の質問と回答がありました。
>手に簡単に入りそうな本は捨てる
この考え方いいですね。
実行してみます。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/
ScanSnapを使って、pdf化してしまう。
紙は劣化してしまうので、古本で買ってきたものなんかはザクザク切ってがんがん取り込んでいます。
雑誌もどんどん捨てられるようになりました。
裁断してしまわなければならないので、本は残りませんが…
OCRしておけば検索もできるのでとても便利です。
ScanSnapほしいです!!
本をスキャンする方も多いようですね。
ただ予算的に…
私はこのサイトを仮想の本棚として利用しています。
http://www.bookboard.jp
簡単に手に入りそうな本は捨てるという手法と類似していますが、
読みかけの本を読み終わるまで、次の本は買わないというのも一つです。
読みたい本を見つけたときは、慌てて買わずに取りあえずこのサイトの仮想本棚に登録するようにしています。
読みたくなったらAmazonプライムで注文すれば翌日には届きますし。
このサイトを使い始めてから積読が減りました。
いいですねー、これは♪
読みたくなったらすぐ買える、っていうのもいいですよね!
有難うございます。
http://www.felissimo.co.jp/kraso/v6/cfm/products_detail001.cfm?G...
皆さんが回答されている書籍管理ソフトで管理をし、
実際の分類は書類用キャビネット(ラックやASKULにあるキャビネットなど)
上記のような箱にルールを作って分類整理するのもよいかと思います。
管理番号:分類名+箱番号+データ上の連番など
分類はジャンルや発行年等その人によってまちまちだと思いますので、
ルール作りをすればよいかと思います。
有難うございます!!!!
その管理のしかたもすごく良いと思いますが、
私的には
できれば平積み的で、
本の画像イメージが簡単に見れる状態がベストです。
Amazon.co.jp: メカビ ’07年秋号 (2007) (講談社MOOK): 本
メカビの07年秋号に「おにいちゃんの収納入門」という記事が載っています。
平積みでも整理しやすい方法がいくつか紹介されています。
オタク雑誌に抵抗がなければ購入、あるいは立ち読みしてみては?
ちなみに、例の一つとして、
横に並べると8巻ぶんの13cmというスペースに、縦に積んで突っ込めば13巻まで収納できると言う方法が紹介されていました。続き物の漫画であれば、背表紙がすべて見えている必要がないためです。タイトルがわからないことが不安なら、ポストイットも活用するとよいと書いてありました。
今度本屋で見てみます!
ありがとうございます!
的外れな回答かもしれませんが、
本棚HACK!じゃなくて本棚Make!なサイトです。
清く正しい本棚の作り方
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm
ただ、
あくまでも整理がメインですので、
本棚を作ることは意図しておりません。
まず、ジャンル別にまとめます。
理由は関心が変わった場合の入れ替え時に、ごっそり簡単に代えることが可能だからです。
その上で、あまり見ないジャンルは箱or倉庫行きです。
必ず箱にはジャンルを書いておきます。日時・ジャンル名
でないと、その本は半永久的に読まれないでしょう。
あと、高額書籍は近場に置いています。(^^;