今年10月1日から気象庁が緊急地震速報の配信を始めたそうですが
(初期微動(P波)を感知して大揺れ(S波)が来る前に警報を出すやつ)
勤め先で受信システムの導入を検討中です。
そこで、実際に導入された方に質問です。
導入までに予想外の困難があった、想像したものと違ったなど、ご経験を教えてください。
・
また、噂によると「気象庁もまだ試行錯誤段階で、導入するのは時期尚早」という意見も
ありましたが、本当でしょうか。
・
その他、参考になる情報をお持ちの方、教えてください。
実際、初期微動を感知しても気象庁は警報を配信しないと聞いたことがあります。
なぜなら確実ではないかららしいです。
たとえば、大手企業に設置します。
もし、気象庁が警報を配信したら、企業はそこでロボットやコンピューターをストップします。そこでもし地震が起きなかった場合、気象庁は責任を取れるでしょうか?!
ということらしいです。
緊急地震速報を受け取る設備の導入は時期尚早ということで、
「しばらく様子を見よう」 と会社へ報告をします。