uniuniko回答ポイント 60ptウォッチ 2

PHPとMYSQLに関しての質問です。宜しくお願いします。


MYSQLにBLOB型で画像データ(gif)を保存することは出来ましたが、
逆にこのデータを実際の画像データとして「吐き出す」方法がわかりません。
データは以下のようなテーブルに保存されています。

CREATE TABLE img(
img_id INT NOT NULL AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY,
img1 BLOB
)TYPE = InnoDB';

ちなみに、画像表示用のスプリクトを作成し <img src=".../img.php?img_id=1"> で画像を表示させることは出来ます。
従って、BLOB型での画像の保存が失敗していると言う訳でも御座いません。

このようなスプリクト経由で表示するのではなく、
DBに保存されているBLOBデータから実際の「静的な画像ファイル」を吐き出した上、画像にアクセスしたいのですがうまく行きません。

以下のようなスプリクトを書いてみましたが、サーバー内に画像は吐き出されませんでした。

----------------
//DBに接続しBLOBデータを取得(sql文等は省略します)
$img = $record["img1"];

//画像を指定デレクトリに出力
$filepath = "/usr/local/apache2/htdocs/public/img/aaaa.gif";
imagegif($img, $filepath);
----------------

良い方法がありましたらご教授ください。
環境は MYSQL5.0.27 PHP5.2.1 GDインストール動作確認済み です。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2007-12-11 15:09:58
終了日時
2007-12-11 15:28:32
回答条件
1人10回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

innodb56MySQL2612SQL1319PHP7798GIF506blob22Gd121インストール7094dB1997サーバー4609Key358

人気の質問

メニュー

PC版