ザボン
http://www.ytv.co.jp/announce/kotoba/back/1901-2000/1996.html
「ザボン」=[ポルトガル語zamboaの変化]ミカン類のうちで最大の実をつける常緑高木。果肉はかおりが有る。西洋ナシ形のものを特にボンタンと言う。ザンボア。ミカン科。
かぼちゃ <- カンボジアから
http://gogen-allguide.com/ka/kabocha.html
「かぼちゃ」という言葉自体は違いますよね?
すみません。さっきのは果物でなく野菜でした。。ポイントいりません。
「ざくろ」の語源はペルシャ語のザクロス山脈だそうです。。
http://www.zakuroshop.com/faq.htm
度々ありがとうございます。
http://www.366flower.net/2006/08/post_322.html
オクラはアフリカ原産で、英語名がそのまま日本語として定着しました。
和食でもよく使うから、てっきり日本語だと思ってました。
こんばんは。オープンになっていない他の方と重複したらすみません。
柚子と無花果はいかがでしょうか?
柚子の語源は中国語の「柚(yòu)」 ユズ - Wikipedia左記より引用
柚子の語源は中国語の「柚(yòu)」
ユズ - Wikipedia左記より引用
たべもの語源あれこれ: *無花果(英)fig free【いちじく】左記から部分引用 ぺルシャ語でアンジール(anjir) ↓ 中国語でインジークオ(映日果) ↓ 日本でイチジク ※「↓」などの整形は、引用者である私が行いました
たべもの語源あれこれ: *無花果(英)fig free【いちじく】左記から部分引用
ぺルシャ語でアンジール(anjir)
↓
中国語でインジークオ(映日果)
日本でイチジク
※「↓」などの整形は、引用者である私が行いました
柚子は果物に含むのか悩んだのですが、柑橘類なので入れてみました。
以上、参考になれば幸いです。
色々とありがとうございます
バナナの和名は「実芭蕉(みばしょう)」、または「甘蕉(かんしょう)」というそうです。
http://www.tfk-corp.co.jp/food-health/food05-banana.htm
きんかんは和名を「姫橘(ヒメタチバナ)」っていうそうです。
http://www.meikavf.co.jp/heart/heart1-b-kinkan.htm
「キウイフルーツ」は、和名は「チュウゴクサルナシ」と言うそうです。
http://www.kudamononet.com/LifeStyle/composition/comp_kiwifruit....
http://gogen-allguide.com/u/ume.html
梅は、実を薬用にする「烏梅(うばい)」の形で、平安時代以降に中国から伝来したとされる。 中国語では「ムエイ」のような発音だったものを日本人が「うめ」と聞き取ったために、梅は「うめ」と呼ばれるようになった。
梅は、実を薬用にする「烏梅(うばい)」の形で、平安時代以降に中国から伝来したとされる。
中国語では「ムエイ」のような発音だったものを日本人が「うめ」と聞き取ったために、梅は「うめ」と呼ばれるようになった。
コメントはありません