「2008年1月現在、改修中」な神社・仏閣を教えてください。
改修中というのは、
○定期的な修繕の最中
○数百年、数十年に一度の大改修
○天災、火災による被害を、補修している
などの状況とお考えください。
基本的には、各地の主要な神社のレベルで知れれば結構です。
よろしくお願いします!
奈良・唐招提寺
http://www.yo.rim.or.jp/~s-toyoda/sikikondou.html
唐招提寺は1998年に世界遺産に指定されています。そのうち金堂(国宝)が現在改修工事が行われており、2010年の完成までその姿は見ることができません。
京都・醍醐寺
http://www.daigoji.or.jp/index2.html
平成18年10月28日より仁王門の工事を行っております。
京都・東本願寺
http://www.higashihonganji.jp/basic/gosanpai.html
真宗大谷派(東本願寺)では、2011年に宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌をお迎えいたします。そしてその御遠忌の特別記念事業として、明治の再建以来百余年を経た真宗本廟両堂(御影堂・阿弥陀堂)等の御修復という歴史的事業に取り組んでまいります。
御修復事業の工事としては、今後、御遠忌を厳修する前年の2010年まで、御影堂を中心とした第1期工事を予定しております。