・プレステが薄型なのでHDはつけられません。
・パソコンのゲームはできますが3Dのゲームはおそらく無理なスペック。
・子供を産んで産休中、このあと育児休暇で1年近く休む予定。
・上記の理由でいきなり落ちないといけない事態が発生しやすいことを考慮にいれてください。
・過去にPSOにハマって1年で1300時間ほどプレイしたことがあり今はそういう廃人プレイをする気はない。(PSUは1ヶ月で飽きた)
・課金は月3000円~5000円程度なら可。
・レアアイテム探し、称号獲得、狩りなどは興味がなくなった。
・じゃあ何が面白いのかというと、PSOで言えば「チャレンジモード」のような、技量を磨いてがんばるタイプのものとか。
・チャットとかコミュニティでまたーり遊ぶのも好き。
・先日、レッドストーンを1ヶ月くらいやってみましたがレベル100くらいまでやってすぐ飽きた。
飽きた原因は、レベルが上がらないと楽しく遊べない要素が多い(ギルド戦とか)、移動が面倒(課金したけど)、狩りばっかり、などなど。
お勧めするだけではなく、「仲間に入らないか!」という勧誘も大歓迎です。
i-revo
過去のゲームがPCで定額でできます
わずかですが、ネット対戦もできます
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
モンハン
狩に飽きたと書かれているのでイマイチかもしれませんが
技量で勝負するので一応お勧めします
pCでは少し厳しいかもしれません
私はROを3年ぐらい続けてクリックゲームに飽きてしまったため、お勧めはFPS系統を挙げたいと思います。ですが「3Dのゲームはおそらく無理なスペック」ですと厳しいですのでコメントにて回答させていただきます。気軽にできるものとしてTrueCombat: Elete(TC: E)など無料のものがあります。VRAM辺りは鬼門ですが、低スペックでも最低動作スペックを満たしていればとりあえず遊ぶことができますので、確認されてみてはどうでしょうか。
あと、スペックは詳細に書いておいた方がほかの方も答えやすいかと思います。
■最低動作スペック
OS: Windows 98/Me/2000/XP
CP: 800MHz以上
メモリ: 320MB以上
HDD: 750MBの空き容量
ビデオカード: VRAM 128MB以上
解像度: 800x600以上
Direct X: Microsoft Direct X 8.1が動作する環境
回線: 下り56kbps以上のモデム接続
TrueCombat: Elete
http://www.truecombat.jp/
コメントありがとうございました。
面白そうなゲームですね。ビデオカードがギリギリ・・なのが・・動くといいな。
共用のメインメモリが1GBあるので動かすことは可能な気もします。
ちなみに、今子供のほうは1ヶ月くらいなのですが、
一度おっぱいをあげると3~4時間寝ているので、
合間に炊事・洗濯・掃除をして、ついでにプロジェクトマネージャーの資格試験の勉強もしているのですが
それでも夜がどうしても暇なんですよね。
たぶん、テレビが嫌いで全然見ない性格だからというのもあると思うのですが・・。
娯楽がないーw
ハンゲとかそのへんだとまったりチャットはできるんでしょうが
ゲームそのものは楽しめなさそうですねえ
面白いでしょうか?
RPGではありませんが、同じくハンゲームの"スカッとゴルフ パンヤ"はしばらくハマりました。コンシューマ向けの"みんなのゴルフ"ほど凝っている訳ではありませんが、気軽にみんなでゴルフゲームが楽しめるのはよかったです。
それと、コンシューマゲームなどは考えられていないのでしょうか?課金が月\3,000〜5,000は可能ということですので、同等の金額を使ってソフトを月1本購入することも可能なんですよね。産休の間の1年間ずっと続けると考えると\36,000〜\60,000かけられるということですので、難しいかもしれませんが新しいハードの購入も考えられます。
というのも最近嫁がニンテンドーDSを購入しまして、DS(携帯ゲーム機)を選んだ理由は子供が寝ているスキにいつでも出来るようにということでした。私の家は諸々の都合でどの部屋からでも無線LANに接続できるようしておりますので、その電波を用いてDSでネット通信対応ソフトを楽しむこともいつかはやってみたいようです。
ご質問の趣旨からは外れてしまいますが、質問の条件から考えると無理にネットゲームである必要はないのかな、と思いましたので進言させていただきます。
質問のほうで情報がちょっと足りなかったですね。文字数制限が厳しすぎる!(←愚痴
実は私は元々がゲーマーなので、
Wi-Fi の設定をしてあるNINTENDO DS をはじめ、
ネットワークにつなげてある Wii、プレイステーション2、
ゲームキューブ をはじめ、
ネットワークにはつないでないですが、
ファミコンとスーファミ、セガサターンとドリームキャスト、
ゲームボーイアドバンス、ワンダースワン(w 、PSP などが
常時使えるようにセットしてあります。
どうぶつの森は友達とやっていたのですがすぐに飽きたりとか
とにかく飽きっぽいわけではないですが飽きないネットゲームを探すのが難しいようです。
パソコンのほうはさすがにレッツノートを新しく購入するのはどうかと思いますが
デスクトップは自作なのでそっちをちょっといじってスペックあげるのもありかもしれないと思います。
でも子供がいるから、やっぱりノートのほうがベターですね。
(仕事がSE兼行政書士で、出先でノートPCを使うので軽いの以外買えない・・)
ネットワークゲームがいいなと思う理由は、やっぱり友達が作れて飽きにくいからですね。
とはいっても飽きてますけどorz
私は残念ながらレッドストーンはしたことはありませんが、レッドストーンの公式ページを見て、違うところを書いてみますね。
★チャットシステム
一般チャット(同じ)、パーティ専用チャット(同じ)、ささやきチャット(同じ)、叫ぶ(同じ)、ギルド専用チャット(同じ)
Lineageではこの他に、全員チャット(サーバー全員に見える)、商売チャット(サーバー全員に見える)、会話用パーティチャット(戦闘用PT以外に会話専用PTチャットを組めます。ほとんど使いませんが。)があります。
Lineageの会話はコマンド操作がすごく楽なので使いやすいです。
変身システム等、すごく似てますね^^
どちらにしても、Lineageされるのであればいつでも声をかけてくださいね。
http://www.smashbros.com/jp/index.html
まだでてないですけど
ご回答ありがとうございました。
若干違うところがあるんですね、リネージュとレッドストーン。
だけど、どうも魅力を感じない・・なぜだろう・・。
キャラクターメイキングができないせいかもしれません。
もしリネージュをする際はよろしくお願いします。
OVA3 さん
スマブラはN64の頃にプレイしたことがありますが、結構面白いですね。
今、パソコンでギルティギアイグゼクス#リロード という対戦格闘を
ネットワーク対戦でよく遊んでいますが、対戦相手とのチャットとかが
あったらいいなあと思ったりもします。
(※喧嘩も起きそうですが^^;)
とりあえず片っ端から試してみるのもいいかもしれませんね。
でもパソコンにあんまり色々入れると調子が悪くなるのが怖いw