すべてのURLを独自ドメインで表示する方法を教えてください。それとも根本的な間違えをしているのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
MT4管理画面のメニューにある「ブログの設定」⇒「公開」の「公開パス」を確認してみてください。
「サイトURL」や「アーカイブURL」がhttp://●●●.sakura.ne.jp/blog/になっていませんか?
その部分を独自ドメインに変更すればいけるはずです。
ありがとうございます。
そこにも気づいて公開パスを http://●●●.com/ に変更しているのですが、
相変わらずの状況なのです。
きっと他の何かも http://●●●.sakura.ne.jp/blog/ → http://●●●.com に変更しないといけない気も
するのですが、それが何かわからないのです。
SAKURAのドメイン設定メニューで
1. 設定を選んでください リダイレクトとして使用する リダイレクトを選択すると、ドメイン名でアクセスしたとき、指定されたフォルダへと自動的に転送されます。 エイリアスとして使用する エイリアスを選択すると、ドメイン名でアクセスしたとき、指定されたフォルダを既定のフォルダとして表示します。 さくらのブログで使用する ブログが作成されていません
1. 設定を選んでください
リダイレクトとして使用する
リダイレクトを選択すると、ドメイン名でアクセスしたとき、指定されたフォルダへと自動的に転送されます。
エイリアスとして使用する
エイリアスを選択すると、ドメイン名でアクセスしたとき、指定されたフォルダを既定のフォルダとして表示します。
さくらのブログで使用する
ブログが作成されていません
と有るのでhttp://.com/でアクセスするとエイリアスは既存のURLに飛ばされている感じですね
私はリダイレクトを指定しているのですが正しく表示されていますが・・・
一度リダイレクトに変更してみてはどうでしょうか。
リダイレクトの場合:アドレスバーに●●●.com入力→●●●com/blogで表示
エイリアスの場合 :アドレスバーに●●●.com入力→●●●comのままで表示
になりますね。
ただどちらにしても問題の状況に変化はありません。
根本的ななにかに問題があるような気が・・。
意外と再構築って忘れちゃう人(僕のこと)がいるんで。
公開パスの変更は再構築が必要ではないと考えていました。
今、公開パスを http://●●●.com に変更して再構築してブログの確認をしたところ・・・
なんとテキストのみの表示になってしまいました。
一体何が起きているのやら・・。
ところが各リンクをクリックすると独自ドメイン表示にはなっております。
当初の課題は解消されたかのようですが新たな難問が生じているようです。
なんだかややこしいことになっているみたいですねぇ。
一度、吐き出されたHTMLを確認してみるといいかもしれません。
(なんらかの原因で、パスが変なことになっている可能性があるので)
ソースを確認すると当然ながら、今まで ●●●.sakura.ne.jp/blog だった部分が ●●●.com になってます。
たとえば、http://●●●.sakura.ne.jp/blog/styles.css だと問題ないけれど、
http://●●●.com/styles.cssだと適用されない状態のような気がします。
だからといってどうしたらいいのかわかりません。
http://www.movabletype.jp/documentation/mtinstall_mt_sakura.html
これを参照してMT設置をしたのですが、もしかしたら、この作業以前あるいは以後にするべきことがあったのかもしれません。うーむ、まいった。
一度MTのことは忘れ、画像を使った簡単なHTMLを作り、正常に表示されるか試してみてはどうでしょうか。
物事をシンプルにして考えていけば、きっと解決できますよ。
MT入れる前は普通に独自ドメインでindex.htmlを画像込みで表示していたので問題ないはずなのです。
こうなった全部ホストから消去して一からやり直そうかと思案中です。
>http://●●●.com/styles.cssだと適用されない状態のような気がします。
ということなので
さくらのドメイン設定では
●●●.com エイリアス /
にしていませんか?
この状態だとhttp://●●●.com/にアクセスしたらhttp://●●●.sakura.ne.jp/に送られます
●●●.com エイリアス /blog/
に設定するとhttp://●●●.com/にアクセスしたらhttp://●●●.sakura.ne.jp/blog/に送られます
MTの設定で公開パスをhttp://●●●.com/に設定していたらMT自身はそこをカレントとして実行しようとするはずです。
そのあたりのずれが原因かと思われますが・・・
わたしもその辺りが怪しいような気がしまして、
しかしながら、●●●.com のエイリアスは /home/●●●/www/blog になってはいるのです。
よくわからなくなってきました。
テキストのみになってしまったブログのソースを見ると、
http://●●●.com/mt/mt-config といったような記述があります。
(●●●.com )= (http://●●●.sakura.ne.jp/blog) だとすると
http://●●●.sakura.ne.jp/blog/mt/mt-config と同じ意味になると思うのですが、
blogフォルダとmtフォルダは同じ階層で並列しているので、これもそもそも変な気がします。
なにかmtフォルダ内のなにかを変更しなくてはいけないのでしょうかね。
しかしインストールマニュアルにはそんな指示はないですし・・。
ここのブログURLと公開パスの部分がちょっとくさい感じがしますね。
で、
http://●●●.com/mt/にmtをインストールして
ブログURLはhttp://●●●.com/blog/にしていませんか
その場合は●●●.com のエイリアスは /home/●●●/www/にしないと駄目だと思います。
このときの公開パスは/home/●●●/www/blog/
ブログURLをhttp://●●●.com/にしていると
その場合は●●●.com のエイリアスは /home/●●●/www/blog/にしないと駄目だと思います。
このときの公開パスは/home/●●●/www/blog/
mtのセットアップはhttp://●●●.sakura.ne.jp/blog/mt/で行うと思いますが・・・
http://●●●.sakura.ne.jpの傘下に/mt/を作成し、そこにmtをインストールしています。
ブログの公開設定-公開パス-サイトURL を http://●●●.com/にして、
●●●.com のエイリアスは /home/●●●/www/mt にしています。
そして、公開設定-公開パス-サイトパスを /home/●●●/www/mt/ にしています。
これで http://●●●.com/ にアクセスすると、スタイルシート不在のテキストのみブログになってしまいます。
ただ当初の問題だった各リンクのドメインは ●●●.com にはなっているのです。
>mtのセットアップはhttp://●●●.sakura.ne.jp/blog/mt/で行うと思いますが・・・
ちなみにインストールは
http://www.movabletype.jp/documentation/mtinstall_mt_sakura.html
に従って、http://●●●.sakura.ne.jp/mt/ にセットアップしています。
ブログの公開設定-公開パス-サイトURL を http://●●●.sakura.ne.jp/mt/にしておけば、
機能的に問題ないのですが、独自ドメイン運営のためにサーバー借りた意味なしですね。
まいったなぁ。
http://●●●.sakura.ne.jp/blog/
で、ブログURLは
http://●●●.com
で、mtのモジュールのパスは
http://●●●.sakura.ne.jp/mt/
ですよね?
この場合
●●●.com のエイリアスは /home/●●●/www/blog にしないといけないのでは?
ブログ自身の公開パスは
http://●●●.sakura.ne.jp/blog/ → http://●●●.sakura.ne.jp/mt/
で、ブログURLは
http://●●●.com → そうです。
で、mtのモジュールのパスは
http://●●●.sakura.ne.jp/mt/ → そうです。
ですよね?
この場合
●●●.com のエイリアスは /home/●●●/www/blog → /home/●●●/www/mt
という設定です。
一番最初のブログなので http://●●●.sakura.ne.jp/mt/ のみで、
あらたにblogフォルダはありません。
もしかすると
http://www.movabletype.jp/documentation/mtinstall_mt_sakura.html
この作業だけではなく、その後の更なる設定も必要なような気もしてきました。
一度mt-config.cgiをリネームするなどしてから
http://●●●.com/mt.cgi
を動かして再度実行してみてはどうでしょうか?
CGIPath http://●●●.com/
に設定して
http://●●●.com/mt.cgi にアクセスして設定してみたらどうでしょう?
もう一度トライしたところ・・まったく状況同じでした。
ところが・・・
やけになって
公開設定-公開パス-サイトパスを /home/●●●/www/ だけにしたら、
なんとも・・合点が行かないのですが・・
思い通りになってしまいました。
なんか嬉しいのか、くやしいのかわからない心理状態です。
本当にお騒がせいたしました。
しかし、どう考えても、
サイトパスを /home/●●●/www/ だけにする解決法って
マニュアルの流れからは考えられない気がするのですが・・。
ブログを複数作って様子見てみます。
さくらレンタルサーバーで ●●●.sakura.ne.jp のサーバー使用。
バリュードメインで ●●●.com を取得。
MT4.1を ●●●.sakura.ne.jp/mt に設置。
●●●.sakura.ne.jp/blog にブログ開設。
すべてのリンクを独自ドメインにしたくて、
ブログの公開サイトURLを ●●●.com に変更したら、
ブログがテキストのみの表示になってしまった。
何故か解決した方法
・●●●.com のエイリアス指定を /home/gebehe/www/ だけにしてみた。 ←不思議
・ブログの公開サイトURLを http://●●●.com/ にした。
・ブログの公開サイトパスを /home/●●●/www/ だけにした。 ←また不思議
途中やけになってすべて消去して再チャレンジした際にデータベースを
MYSQLからSQLiteに変更しました。(意味わからないまま)
これ自体は解決とは関係ないと思われます。(そんな気がする)
とりあえず色々とありがとうございます。もう少し触ってみます。
>MT4.1を ●●●.sakura.ne.jp/mt に設置。
>●●●.sakura.ne.jp/blog にブログ開設。
なので http://●●●.com/ でブログ公開したければ
●●●.com のエイリアス指定を /home/●●●/www/blog
この場合CGIPathは http://●●●.sakura.ne.jp/mt
で、ログインするのは http://●●●.sakura.ne.jp/mt/mt.cgi になります。
ブログの公開URLは http://●●●.com
ブログの公開パスは /home/●●●/www/blog
に設定しなければなりません。
解決した方法では
MTが再構築してcssやhtml等を生成する場所は /home/●●●/www/ の直下になります。
エイリアスを●●●.com = /home/●●●/www/ にしたことにより http://●●●.com にアクセスすると/home/●●●/www/が表示されることになるからです。
たとえば、2つめを http://hogeblog.●●●.com にしたければ
エイリアスを作成して
hogeblog.●●●.com エイリアス /home/●●●/www/hogeblog
ブログ公開URLは hogeblog.●●●.com
ブログ公開パスは /home/●●●/www/hogeblog
とすればよくなるわけです。
mt-config.cgiをテキストで開くと
CGIPath /mt/
StaticWebPath /mt/mt-static/
StaticFilePath /home/●●●/www/mt/mt-static
になっていました。
mt-config.cgiを触るのが恐いというか、
そんなことマニュアルに書いてないので
くやしいので悪戦苦闘していた次第です。
なんかもう一度全部消して
MYSQLでも設置してみようかという気もするのですが
MYSQLが良いものなのかわからないのでやめたほうがいいという気もして思案しています。
それぞれを独自ドメインで、
かつ、http://●●●.com というシンプルな(「/」がまったく入らない)URLにしたかったのです。
今回は長時間苦労しました。
本当にありがとうございます。
やはり駄目なようですわ。
記事を投稿しても
http://●●●.com/ では反映されません。
別ドメインで別ブログ作るのも問題ありのようです。
がっくし。
これが、MTの面倒なところかな(;^ω^)
私はその辺が面倒なのと、少し重たいのでPHPベースのCMSの方がお勧めかと思います
ただ、CGI(Perl)が重たいという話もありますけど・・・
これはやはり綺麗ではないし、記事投稿後、再構築しても ●●●.comでは反映されません。
また、ふたつめのブログ同じやり方でを▲▲▲.comでつくると不具合が生じます。
色々やってみましたが、ふたつのブログを
1. ●●●.com/blog
2. ▲▲▲.com/blog2
あるいは
1. ●●●.com
2. ▲▲▲.●●●.com であれば作れるのですが、
1. ●●●.com
2. ▲▲▲.com は無理のようです。
難しいですね。
適したレンタルサーバーがあればいいのですが
さくらはMT設置についてはサポート外らしいですね。
どこかの誰かのために。
StaticWebPath ですが、MTを設置したURLをフルパスで書くと解決します。
サイトを公開するパスではなく、以下のように。
StaticWebPath http:/●●●.sakura.ne.jp/mt/mt-static/
そしたら、テンプレートを初期化して、すべて再構築すればOKでした。
時間がたってしまい頭の中が初期化されてしまいました。
日本語の情報ってなかなか忘れませんが
英文字の情報は日が経つと脳内白紙になってしまいますね。(俺だけか)
あんなに必死に格闘していたのに見事に忘れきっています。
ちょっと最初から読み直してみます。
シンボリックリンクを使うことで、この問題は解決されました。
以下、対応方法をどこかのブログから、コピペしてメモってたものを転記しておきますね。
↓転記文
CMS ツールみたいな比較的でかいシステムをウェブ上に設置する場合、分かりやすい階層を作ろうと思うと、階層が深くなってしまうことがあります。生成したページ群をそのままCMSツールのあるディレクトリ以下に配置すると、アクセス者に閲覧してもらうページのURLも長くなってしまいます。しかし、アクセス者には簡易なURLでアクセスさせたいと思うことがあります。下記のような感じで。
実体: http://www.example.com/cms/movabletype/sites/diary/
簡易: http://www.example.com/diary/
こういう場合、/diary/ へのアクセスをすべて /cms/movabletype/sites/diary/ へ移動させる、リダイレクト機能を使う手があります。しかし、リダイレクトだとブラウザのアドレス欄に表示されるのは移動後の長いURLですし、検索エンジンに拾われるのも長いURLの方になってしまいます。
こんなときは、リダイレクトで処理するよりも、シンボリックリンクを作る方が望み通りの構造を作れます。
/cms/movabletype/sites/diary/ へのシンボリックリンクを /diary/ として作成すると、あたかも /diary/ ディレクトリが存在するかのように見せることができます。実際には、すべて /cms/movabletype/sites/diary/ ディレクトリ内のファイルが参照されますが、エンドユーザから見ると /diary/ ディレクトリにアクセスしているように見えます。
このシンボリックリンクを使えば、実体は深い階層に置いたまま、表面上は浅い階層にあるように見せることができます。
ブラウザのアドレス欄に表示されるのは短いURLの方ですし、検索エンジンに拾われるのもやはり短いURLの方です。リダイレクトのように転送されるわけではありませんから。
リダイレクトは、Apacheの機能で「.htaccess」ファイルにでも移動処理を書いておけば済みます。シンボリックリンクは、UNIX系 OSのファイルシステムの機能なので、Telnetクライアントなどでサーバにログインして、lnコマンドを使って作成します。(ウェブサーバに使っているシステムとは無関係)
シンボリックリンクを作るには、コマンドラインから lnコマンドを -s オプションを付けて実行します。下記みたいな感じで。
ln -s [実体ディレクトリ] [シンボリックリンク名]
「実体ディレクトリ」はサーバ上のフルパスで指定します。(シンボリックリンク名もフルパスで書いても構いませんが。シンボリックリンク名だけを書けば、カレントディレクトリ上に作られます。)
ln -s /home/myaccount/www/cms/movabletype/sites/diary/ diary
すると、カレントディレクトリ上に、指定実体ディレクトリ(上記の場合は、 /home/myaccount/www/cms/movabletype/sites/diary/ ディレクトリ)へのシンボリックリンク「diary」ができます。
その結果、
■http://www.example.com/cms/movabletype/sites/diary/
へのアクセスが、
■http://www.example.com/diary/
という短いURLでできるようになります。
リダイレクト(転送)とは異なるのは、ブラウザのアドレス欄には http://www.example.com/diary/ の方が表示され続けることです。そうなるのは、あたかも実体がこっちにあるかのように(ユーザエージェントには)見えるからです。
もちろん、トップページ以降のあらゆるページ(ファイル)も同様です。
うちのサーバ上でも使いまくってます。
なお、上記のように見えるのはウェブ上から見た場合の話であって、TelnetソフトやFTPソフトなどで実際にサーバ上のディスクスペースを覗いた場合は、シンボリックリンクをたどると、実体側のパスが表示されます。Windowsでいう「ショートカット」のようなものです。
>リダイレクトだとブラウザのアドレス欄に表示されるのは移動後の長いURLですし、検索エンジンに拾われるのも長いURLの方になってしまいます。
これは知りませんでした。だとすると残念ですね。
シンボリックリンクというのはまったく知りませんでした。
最初から頭を整理したうえでチャレンジしてみようと思います。