Windowsではデータを「ファイル」、データのグループを「フォルダ」または「ディレクトリ」と呼んでいますが、
この言葉の起源をご存知の方が居ましたら教えてください。
素人にも理解しやすいように書類をバインダーに綴じていく作業に例えたのだと思いますが、
パソコンが登場する前、計算機が一部のエンジニアの道具であった頃は違う名前だったのでは?と思っています。
具体的に知りたいのは以下の事柄です。
・「ファイル」という名前を最初に使った製品
・ファイルはそれ以前何と呼ばれていたか、またその呼称を使用していた製品の例
・「フォルダ」という名前を最初に使った製品
・フォルダはそれ以前何と呼ばれていたか、またその呼称を使用していた製品の例
・「ディレクトリ」という名前を最初に使った製品
・ディレクトリはそれ以前何と呼ばれていたか、またその呼称を使用していた製品の例
・「ファイル」「フォルダ」「ディレクトリ」はどこかの登録商標であるか否か
よろしくお願いします。
昔のBASICの教科書などプログラムやデータ、ソフトウェアはあってもそれを綴じたファイルの形式は無いようです。初期のBASICだとループだのデータテーブルとかですね。
ディレクトリに関しては、最初の階層化構造のファイルシステムを持った Multics(開発の開始は1964) にfile、directory という用語が使用されていたようです。
パソコンの登場あたりの時代でファイルと呼ばれだしたのかと想像してたのですが、
どうやら違ったようですね。
directoryは住所録という意味があるようなので、
ディレクトリからファイルにアクセスできる=ディレクトリがファイルの位置を知っている、という連想から
素人向けに苦心して考えた名前だということが想像できます。
私が開発者なら、それこそノードとかレベルとかいう名前にしてしまうと思います。
Macの最初がLisaですが、Lisaの時代に[file/folder]というのがあった、というのを示すのが、
http://www.guidebookgallery.org/books/applelisaauserfriendlyhandbook/chapter3
という、Lisaの説明書について解説(回顧)しているところに、
"Folders. Lisa’s folders (such as the Prospects folder in Fig. 3-4) are like file folders. "
という記述があります。
あと、これは個人の記憶ですが、MS-DOSやunixの世界で[file/directory]に慣れ親しんでいた私が、Macでfolderというのを見て感心した記憶があります。
http://en.wikipedia.org/wiki/Xerox_Star
ちなみに、時系列としては
1981年 Xerox Star
1983年 Lisa
なので、Lisa/Macよりこちらが古そうです。
kanan5100氏が紹介してくれた紹介文を見ると、
StarもDirectoryをフォルダとは別の意味で使っていたようですね(スタートメニューのようなもの?)
それと、Starの紹介文はファイルをIconと呼びたがっているような印象を受けましたが、
これは私の誤読かもしれません。
流し読みになってしまったので、暇を見つけてもう一度読んでみたいです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Xerox_Star
を見てみると、次のように言っていますね:
The user would see a desktop that contained documents and folders, with different icons representing different types of documents.
これで見ると、document(いわゆるファイル)もfolderも、おのおののiconであらわさせている、ということのようです。