comcom9回答ポイント 90ptウォッチ 2

年金や健康保険など、社会保険についての質問です。


2008年1月に株式会社を設立しました。
常勤の社員は、自分1人です。

会社設立の数ヶ月前まで会社員でした。
したがって、前の会社を辞めてから会社を設立するまでの数ヶ月間は、個人事業主となっており、その間は、国民年金と、前の会社の健康保険組合の任意継続に入っていました。
そのまま、2008年3月分まで、国民年金と、健康保険組合の任意継続は、滞納することなく、欠かさず払い続けました。

さて、このような場合、新しく設立した会社として社会保険の新規届出をしたら、会社を設立した2008年1月まで遡って何かお金を支払わなくてはならなくなってしまうのでしょうか?
それとも、2008年3月までは個人として支払っているので、2008年4月から法人として社会保険を支払えば良いのでしょうか?

本を読みましたら、新しく会社を設立したら、速やかに社会保険事務所に届け出なければならないと書いてありましたが、遅くなってしまいました。なお、税務面での必要書類は、税務署などに、すでに届け出ています。

このような場合の処理について、ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2008-03-04 20:14:49
終了日時
2008-03-05 13:31:47
回答条件
1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

健康保険組合17社会保険事務所22社会保険223国民年金165個人事業主329年金471税務署221健康保険210設立481法人1083株式会社813

人気の質問

メニュー

PC版