なにせ、今年から立ち上げたばかりのコンプラ室担当です。
チンプンカンプンな事ばかりで四苦八苦しています。
「全職員を対象にコンプライアンス研修をやれ!!その企画書を至急提出しろ!!」との社長命令です。トホホ・・・・
とりあえず行動規範とマニュアルは徹夜の連続で作りました。
この行動規範の浸透度を、職場の健康診断チェックリストとして作成し、これを事前に職員にやってもらい、研修において全国平均と各職場の結果を職場単位で討議してもらうことを考えています。
あと、倫理規程のQ&Aもやろかと・・・
企画書なんて書いたことがないので誰か助けて下さい!!
心中お察しいたします。
コンプライアンスは形だけやっても何にも効果ありません。
だれも他人事で自分には関係ないと思っています。
今の職場では四半期毎に研修を受けますが、研修を受けた翌週に、研修でこういうケースは
いけませんと教えられたそのまんまに違反する者が居たりして、本当にどうしたらよいのか
ということになり、大変でした。
挙句に、酒飲んでデータの入ったカバンを電車に忘れたという教科書まんまのセキュリティー
事故を起こすものまでいて、データはいかなる理由があろうとも完全に持ち出し禁止となり
ました。もちろん2人とも懲戒処分を受けました。
結局、研修は研修でやるが、各グループ毎(部や課ではなくもっと小さい単位)に毎週毎週
コプライアンスに関するチェックシートでチェックさせて、コピペできないように書式を毎
週変えたものを配布して提出させると言うことになりました。
もうね、とにかく口すっぱく言わないとだめです。自分にも関係があるということを認識さ
せるために。
そして、やばそうな可能性のある制度や仕組みは例外なく廃止や禁止にしました。例外を作
ると、いずれ例外が例外でなくなるので。
最初は不便ですよ。でも、慣れますし、工夫するようになります。
不便だからと例外を残すと、そこが一番の抜け穴になりコプライアンス違反の最大の温床と
なります。
いままで不祥事で叩かれた企業、研修やってないと思いますか?
むしろ結構ちゃんとやってるんですよ。社員には。
コプライアンスに違反するのは誰ですか?
社員じゃなくて権限のある幹部です。幹部が一番認識甘いんです。まさに社長こそ一番の危
険因子なんです。
内容としては、
・社員だろうがパートだろうが関係なく、ヒラだろうが役員だろうが関係なく、全員を対象に
やります!
・とにかくうざいぐらいやります!
・危険な制度や仕組みは廃止します!
・例外は一切認めません!
・研修段階から厳しく望みます!
・そして、会社が滅亡するまでそれらをやり続けます!
http://www.yukan-fuji.com/archives/2007/02/post_8512.html
研修の内容は一概に言えないので専門家に頼んで、自社用にカスタマイズしたほうが良いですよ。
あと、社長には、金も手間もかかるが覚悟しろ!と言って下さい。
中途半端ならやらないほうが良いです。
がんばって。