ie-ha-te-na回答ポイント 5000ptウォッチ 1
1215406101

【イエはてな】“イエコト・ミシュラン” #016


THEME:「インスタント食材を活かす!デリシャスレシピ」を教えて下さい

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? ○○できるいいアイデアありませんか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、キッチン、ガーデン、インテリア、ハンドメイド、ヘルス、エコロジー、リラックスタイム…毎回のテーマと質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!次なる〈イエはてな〉ライブラリーの本の実現を目指して――豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

※モラルのない一行レス等コメントの内容によってはポイント送信を控えさせて頂く場合もございますのであらかじめ御了承下さい。

※コチラのテーマ詳細とアイデア例をご覧になってご投稿下さいね!
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080707

プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#Michelin

※今回の「いわし」ご投稿は7月14日(月)正午で終了とさせて頂きます。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する
次の20件

パスタにも

Lady_Cinnamon2008-07-14 12:11:32

なるほど~、炒めものやドレッシングに、焼き肉のたれはよく使っていましたが、塩味のたれでパスタにもアレンジというのは、初めて知りました~(・▽・)

 

塩風味のパスタや、冷やし中華とかもできそうですよね。焼き肉のたれ、アレンジの幅がさらに広がりそうです。

えええ!?

TinkerBell2008-07-14 12:11:11

うわー、これはサラダといっても、ちょっとスイーツ風味!?

カボチャの甘さとオレンジジュースの爽やかさと、そして生クリームのコク。

これは休日のブランチのパンケーキにぜひ添えたいです。

カボチャは緑黄色野菜で栄養ありますから、どんどん利用したい食材ですよね。

試してみます!!

きゅうりもいいですね!

mekishiko2008-07-14 12:08:20

パリパリ歯ごたえがあって、おいしそうだなぁ。

特に味噌煮に合うかもしれません。

きゅうりに味噌は合いますもんね。

ちなみに、保存期間は、冷蔵庫に入れておけば、

けっこうもちますよ。うちは1週間くらいは

気にしないですが、ただし、個人差あると思うので、

2~3日中がいいかもしれません。

それと、シソの葉がしんなりしちゃうと風味も落ちますので、

その点はご注意を。

おそらく水煮だと思います

TinkerBell2008-07-14 12:03:16

淡泊な味わいの、ほとんど味付けされていない鮭の缶詰です。

鮭水煮などと書かれて缶詰売り場には必ず並んでいます。

すごく柔らかく煮られているので、

きっとアボガドとよく合うと思います。

オレンジジュースで、かぼちゃのサラダ

vivisan2008-07-14 11:42:58

材料

冷凍かぼちゃ 500g

オレンジジュース 60cc

生クリーム    60cc

砂糖       適量

作り方

冷凍かぼちゃは常温解凍またはレンジでやわらかくします。

オレンジジュースと生クリーム、砂糖を加えてかぼちゃをつぶしたら完成。

かぼちゃの水分によって、オレンジジュースと生クリームの量は調整しますが、2つは同量にします。

砂糖はお好みで。あまり糖分を加えたくなければ少なめにします。蜂蜜で代用しても可能。

手軽で簡単でしかもおいしいです。

前にオレンジジュースをつかったニンジンサラダのレシピを書きましたが、オレンジジュースって意外と料理に使えるんですよ♪

バナナアイス

lovelykuma2008-07-14 11:42:55

はおいしいですよね~

私も好きです

バナナジュースもオレンジなどを加えるとさらにgoodです^^

カレーに

lovelykuma2008-07-14 11:41:02

ぷらすアルファですね。

ブロッコリーをあわせるのもいいアイデアです^^

健康的

lovelykuma2008-07-14 11:39:32

いいメニューですね

シソは夏ばて回復もしてくれますし、

キュウリにあわせてもおいしいですね。

lovelykuma2008-07-14 11:37:40

鮭の缶詰??

どんなものかな?

ちょっとわからないのですが・・・

ツナ缶ににているのかな。

なんにでも

lovelykuma2008-07-14 11:36:26

あいますよね。

生野菜にかけたことはないですが

おいしそうです。

ゴーヤーにもあうのですね~

ほ、ホワイトソースなのに

Lady_Cinnamon2008-07-14 11:30:05

 冷凍食品の春巻きとホワイトソースをスパイスや調味料でマッチングさせてしまうとは、脱帽です!!

 

 グラタン好きな人、中華・春巻き好きな人、両方楽しめるというのが素敵ですねぇ(・▽・)

 

 私はグラタン好きなので、マカロニグラタン以外の気分の日とか、冷凍食品がお安い時にやってみたいです。

 

 それにしても毎度、サイドメニューも付いていて、TomCatさんのレシピの素晴らしさには脱帽しまくりです。厨房TomCatとでもいいましょうか、そんな所を覗き見てみたいです(笑)

インスタント

lovelykuma2008-07-14 11:28:49

野菜たっぷりでアレンジすると

少しは栄養がとれて不健康なイメージも減りますよね。

パスタにめんつゆ

lovelykuma2008-07-14 11:26:18

パスタにめんつゆは、さっぱりしていて、おいしかたです

昨日試してみました

バターを入れたものもおいしかったですよ

酷がでます

半生

lovelykuma2008-07-14 11:25:18

で、食べるとおいしいですね

今は、卵用の溝までできていて

なんともまぁ、工夫がされているのがおもしろいです

おいしそうですね

lovelykuma2008-07-14 11:24:11

ゴマや三つ葉がアクセントになって

中華風の風味をだしてくれそうです

簡単に出来るのがいいですね

チンゲンサイ

lovelykuma2008-07-14 11:09:36

ラーメンによくいれますが

ワンタンとでもあいそうですよね。

この一工夫が大事ですよね。

豪華豪華!

TinkerBell2008-07-14 11:06:45

ソースの味付けを焼くお皿の中でやってしまうなんて、すばらしい手抜き!!(笑)

そしてその手抜きが、みんなで取り分けてわいわい食べる、

そんな楽しさの演出につながっていくんですね。

なんてすてき!

味だけでなく、見た目も食べ方の楽しさも思いっきりデリシャスな、

すばらしい料理だと思います。

冷食の春巻きはちょっと濃いめの味付けが多いと思いますので、

そちらに味が引っ張られないように、チーズはきっとたっぷりがいいですね。

厚揚げだけでもいいかも

TinkerBell2008-07-14 10:55:51

お肉が入ってしまうと、どうしても厚揚げが負けてしまいますから、

ここは厚揚げだけが主役の酢豚にした方が満足感があると思います。

酢豚って、具より味付けがポイントですから、

しっかり本格中華の味に仕上げれば、

きっと厚揚げだけで大満足の酢豚になると思います。

挑戦してみる価値ありですね。なんかファイトが湧いてきたりして。

厚揚げカレーもきっとおいしいと思います。

これからは夏野菜とチキンのカレーなんて作ることがあると思いますが、

もしかしたらチキンより厚揚げの方が夏野菜に合うかも。

なんにしてもこういうのは、代用品としてではなく、

いかに厚揚げが主役になれるように料理していくかが決め手になりそうですね。

カレーならじっくり煮込んで他の具をとろける寸前までもっていくことかな。

そうしたら食感的に厚揚げがメインになってきますし、

じっくり味と香りが染み込んでお肉に負けない具になりそうです。

ただの予想ですが、試してみよう♪

梅和えがすてきです

TinkerBell2008-07-14 10:38:02

フライドポテト用のポテトにこんな和風の使い道があったなんて、

とってもすてきなサプライズです。

フライドポテトって揚げるのめんどくさいし、

あまり油分もとりたくないのでちょっと避けていたのですが、

こんなすてきな使い方があるなら、安い時に買ってストックしておきたいです。

atomatomさんが書かれているように、

ほかの色々なものと和えてみるのも楽しそうですね。

乾物の利用

TinkerBell2008-07-14 10:29:07

高野豆腐で麻婆豆腐は考えてみたこともありませんでした。

これはおいしいかも!

どんなふうになるのか、ぜひ試してみたいと思います。

切り干し大根の戻し方はとても参考になりました。

切り干し大根って完全にカラカラではなく、

びみょ~に水分を含んでいますから、

保存状態によってはちょっとムッとする匂いが出てしまうことがありますよね。

でも最初にしっかりもみ洗いをすればそういうクセもとれて、

本当に生鮮野菜と同じように使えそうです。

この技はぜひ試してみたいと思います。

最後の煮物ですが、煮汁にお味噌を入れるところがとってもいい感じです。

味に深みが出て、そしてとてもやさしい味になりそうですね。

次の20件

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2008-07-07 13:48:22
終了日時
2008-07-14 12:20:31
回答条件
1人20回まで 5000 ptで終了

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

イエはてな474イエコト・ミシュラン81ポイント送信224ミシュラン96エコロジー96いわし2054ライブラリー99インテリア396モラル143ハンドメイド87ヘルス106キッチン289

人気の質問

メニュー

PC版