THEME:「盛夏の味覚」「涼音を楽しむ」「旧盆・夏休みに」
「今日をちょっと楽しく、特別にすることって何だろう? イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、SEASONバージョン。日々の中で季節の彩りをもっと楽しみたい! 四季の歳時記や衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回3つの季節テーマに、あなたの毎日を元気にする暮らしのサプリを、その思いや由来などとともにメッセージ下さいね!
次なる〈イエはてな〉ライブラリーの本の実現を目指して――豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
※モラルのない一行レス等コメントの内容によってはポイント送信を控えさせて頂く場合もございますのであらかじめ御了承下さい。
※コチラのテーマ詳細とサプリ例をご覧になってご投稿下さいね!
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080730
プレゼントはコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20071028#SapriS
※今回の「いわし」ご投稿は8月4日(月)正午で終了とさせて頂きます。
夏休みといえばラジオ体操ですね。うちではスタンプを貯めるとマックの無料券もらいました。
夏の縁日に行くと心が弾みますね!
私も今年はたくさん梅シロップを作りました。
ひと夏を飲みきれる量以上に作ってしまったときは、煮沸して殺菌済みのビンに清潔なガーゼなどで漉していれて保存すると1年もつそうです。
今年はかなり多く作ったので、煮沸しました。
でも夏じゅうで飲みきる可能性もありですがw
8/2の花火大会は最高に感動しました。夏はこれがあるからいいですね。
風鈴吊るして音を楽しみたいですね。
潮風にうたれながら浜辺でのんびりするのも最高っす!
正直こんなにたくさんの応援メッセージをいただけるとは思っていませんでした。涙が出るほどうれしいです。本当にありがとうございます!!
まがりなりに私が3曲覚えることができたのは、踊りが好き、曲が好き、三味線が好きだったからだと思います。
一番最初にたった1フレーズが弾けたとき、「うわぁ!本当にかわさきだ!聞いてるときと同じ音出てる!すごーい!!」これだけでものすごく感動でした。
お師匠様の教え方がよかったのもありますが、どうしても早く弾けるようになりたくて必死でした。
まだ少し音を押さえる場所が不安定ですが、たいがいは前をみていても弾けるようになりました。
今週の土曜日にむけて最後の調整を頑張っています。皆さんの応援に後押しされて頑張ってきます!
それに付随して弾くことになった「九州炭坑節」も覚えました。
やはり歌を知っているというのは覚える近道ですね。
「月が出た出た 月が出た ○○○○の上に出た~」
○○○○の部分は地域によって違うみたいですね。今回覚えた歌詞は、「うちのお山」ですが、地域の名称を言うことがあるようです。
民謡と盆踊りは微妙に違っていたのも驚きでした。
郡上おどりの曲には、有名な「郡上一揆」を歌ったものがあります。
この間覚えようと思って歌詞を見ながら歌っていたら、あまりの悲惨さに涙がでてきました。
「民謡って、売られていくとか、一揆とか悲しい歌が多いんだ。昔の人は表立っていうと処罰されるので、歌にするしかはけ口がなかったのかもしれない。歌にすることでのちに語り伝えることができるから」と三味線好きな友人が教えてくれました。この歌の意味や時代背景を知ることで理解度がもっと深まるんです。民謡って本当に奥深いです。
海の家で食べる焼きそばは最高っす!夏にしか味わえません!
昆虫採集は夏休みの定番!いろんな虫が観察できていいです!
盆踊りの季節到来ですね!今年も参加しに行きます!
夏にはやっぱり焼きとうもろこしにかぎる!
今はたいへん人気になっていて、全島エイサーとして、コンクールを行っているようですね。
沖縄だけではなく、いろんなところでもエイサーまつりが行われるようになってきましたね。
私は近場のエイサー祭りでしか見たことがありませんが、沖縄独特のすばらしい踊りですね♪というか踊り好き(岐阜では踊り助平といいますが)な私は、一度踊ってみたいですw はまりそうで怖いですがw
沖縄にいって生で見てみたいです!
伝統芸能を学ぶものとして、三線にもちょっぴり興味があります♪
お盆の時期に、高速で渋滞・事故
と、悲しい話がたくさn飛び込んできます
自分がその当事者にならないように
気をつけて旅行したいなぁと思いますね
ご飯をいれて作りますが
そうめんもいれるのですかぁ~
これは食がすすみますね。
戦争の本を読んでいますが
今のおじいちゃん、おばあちゃんたちが亡くなったときに
誰が戦争の悲惨さを語るのだろうと思います。
そうなると、私たちがしっかり話を聞かなければいけないんじゃないかな
伝えなければいけないんじゃないかな
って、思いますね。
ハワイアンの音楽とかいいですよね。
ハワイアンフードにトロピカルなカクテルとか。
フルーツたっぷり、でも高カロリー(笑)
って、なんでしょう???
全くわからないのですが、このコメントを見る限り
とても素敵なもののように思えます。
少し調べてみようかな。
声だと思います。
でも、あの声を聞くとあぁもう夏だなぁと実感しますね。
あのとうもろこしの塩茹でがたまらなく好きです
甘みがぐっと増しますよね
和風のきれいなものをもっていますが
なんともいえない色合いで
ガラスアートの素晴らしさを実感させられます