ShinRai回答ポイント 200ptウォッチ 2

人類と他の霊長類(あるいは哺乳類)の最大の違いは、人類だけがデジタル符号言語を使用することである。コミュニケーション効率がよくて遠距離通信も可能な言語がなければ、人類文明は発展しなかっただろう。そして、文明が行き詰って、地球環境危機がここまで深刻になることもなかっただろう。


-1- 言語の利点
デジタル言語を使用することで、さまざまな符号を取り入れたコミュニケーションができるようになった。代名詞、用言の活用、敬語、時制、その他数々の文法により、複雑な内容、微妙な違いを短い言葉で表現できるようになった。デジタル言語のおかげで、コミュニケーション効率が著しく向上したほか、書き言葉によって、手紙や電信・電話・インターネットなどによる遠距離とのコミュニケーションが可能になった。記録を残せるようになった。

-2- 言語の罪・不利点(つづく)

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する
次の20件

ルネッサーンス!

WBAWBC2008-09-30 00:53:34

ルネッサーンス!

ルネッサーンス!

WBAWBC2008-09-30 00:51:59

ルネッサーンス!

まじめにやらんかーい

Gay_Yahng2008-09-30 00:45:03

ちーん

ルネッサーンス!

FBICIA2008-09-30 00:44:45

ルネッサーンス!

ルネッサーンス!

FBICIA2008-09-30 00:43:18

ルネッサーンス!

はい?

Gay_Yahng2008-09-30 00:42:10

髭男爵?

ルネッサーンス!

FBICIA2008-09-30 00:41:59

ルネッサーンス!

ルネッサーンス!

FBICIA2008-09-30 00:40:41

ルネッサーンス!

ルネッサーンス!

FBICIA2008-09-30 00:38:52

ルネッサーンス!

いつもの通りです。

Gay_Yahng2008-09-30 00:36:13

元の定義があいまいなので、仕方ないです。

ShinRai さんは「言語はデジタル」と言う言葉から「量子化誤差」「誤り訂正符号」の比喩を根拠にしてしまうので。

環境は変化しているのであって、破壊されつつあるのではありません。

miharaseihyou2008-09-30 00:14:21

ただし、人類の住み難い方向へと変化しています。

かつて植物が二酸化炭素を固定化して地球は寒冷化したと言われています。

原始の海では藻類が鉄分を固定化して海の色は青くなり鉄鉱石の鉱脈ができたと言われています。

現在は環境に適応した人類が数を増やし、固定化された二酸化炭素などを開放しているだけです。

よくある例ですが

a2gi2008-09-30 00:06:25

包丁を持てば料理をする人もいれば人を殺す人もいます。

悪いのは人間であって包丁ではないですよね?

優位に立っていると自覚することと支配することは全く別です。

逆に道具を本能的(アナログ?)に使っているから問題なんですよね。

質問者さんは「人を殺してもよい」という質問にYESと答えますか?

絶対にNOと答えるはずです。

けれども場合により「殺したほうがいい」と思うことがあるでしょう。

それは「感情的な」判断ではありませんか?

もっとよくある例を出しましょう。

食物連鎖です。食われる側が増えれば食う側も増えやがて増えすぎた食う側が

餌がなくなり減少するとかいうやつです。

何が言いたいかといえば本能的には目の前に餌があれば

将来のことなど考えず食べつくします。

何かに似ていませんか?

質問者さんが絶滅は「デジタルコミュニケーション」にあると言っているのに

インターネットという利便性を優先しネットに接続しているのと同様です。

私は何も「質問者がまず率先してネットをやめろ」と言っているのではなく

内なる声(それこそデジタルである理性)に耳を傾け、それを実行することが

解決策になりうると言いたいのです。

(何度も言うけど言語じゃなくて使い方の問題)

そして、それを実行することは質問者さんがいまネットに接続しているように

簡単なことだけど実現することは結構大変だということがいいたのです。

私がなぜこんなに長々と質問者さんに反論したがっているかといえば

質問者さんが「原点回帰」をするべきだとしている点です。

私はむしろ「進化」するべきだと言っているんです。

当たり前ですが自然なんて何もしないのが一番いいに決まっています。

けれども私は今の生活から離れたいとは思いません。

では、人間の獲得可能な「理性」という力を発揮してこそ未来が見えるのではないでしょうか?

子音・母音はデジタルの絶対条件ではないと思います。

miharaseihyou2008-09-30 00:00:44

シンボライズされている、個体差を含む、音の高低と長短のみの信号で、ゼロワン式の信号に変換できる内容でしょう。

発声器官により変化が限定される、有意信号なのは間違いありません。

複雑な内容を伝達できないからと言って、デジタルでは無いとは言い切れません。

最初に犬を例に出しましたが、鯨やイルカの通信などはデジタルとしか思えない。

発信器官によって変形されたデジタルでしょう。もちろん個体差を含みます。

断続平衡説ですか?

australiagc2008-09-29 23:36:55

類人猿の脳が、突発的にShinRaiデジタル的処理を行うように進化したって事ですかー。

しかし、中立進化説的に考えると、何がそういった遺伝子中の突然変異を促したんでしょうかねえ。

個人的には自然選択説よりもさらに自然な、段階を踏んだ進化だったような気がしますが・・・。

確か、アフリカ辺りだかどっかの少数部族で単語が数十個しかない部族が居たと思いますよ。同じ単語が何万もの意味を持ってて、後はなんとなく表情とか雰囲気でコミュニケーションするらしいです。電子工学的なデジタルはもちろん、ShinRaiデジタルにも到底当てはまらないレベルだと思いますが。僕らの言語も昔はそんなもんだったんじゃないでしょうかねえ?こればっかはタイムマシンがないと分からないけど。

ではアナログ言語は?

Gay_Yahng2008-09-29 23:28:25

最初はアナログ言語だったのではないのでしょうか?アナログ言語のあとにデジタルで言語に変わったのではないのでしょうか?

どうして繁殖しすぎたのか、考えてみてください

ShinRai2008-09-29 23:19:59

他の動物たちの住んでいた森林や草原を人間のための畑や草地にしたから、食料増産が可能になって人間は増殖しすぎたのだと思います。

思いやりや友愛があったら、200年間で60億人も人口が増加するということは、ありえなかったと思います。

人類だけが他者への思いやりを伝達する手段を持ったのです

motsura2008-09-29 23:02:30

人類が無知なら環境問題なんて気にしないし、家畜以外の生き物が死に絶えても気にもしません。

ついでにほとんどのアニマルは同族であっても死んでも気にしません。

人間はコミュニケーションによって思いやりや友愛をはぐくめる生き物なのですよ。

生き物としてはいい生き物っすね。繁殖力高すぎるのが難点かもしれませんが。

離散的な言語になったのは、10~5万年前

ShinRai2008-09-29 20:51:17

人間の言語は離散的なものとして生まれて発展したので、10万年前に生まれたときからデジタルだったと思いますよ。

勝手に思っているだけなら、かわいいですみますが、

ShinRai2008-09-29 20:48:19

>あと、人間が優れていると思っていると言ってますがそれは人間が勝手に思っているだけで

勝手に人間が思っているだけならいいのだけど、

その思い込みを地球上であてはめて、動物や植物の生息環境を破壊しつくしているから、

それが問題なのだと思います。

人類は、サルがデジタル言語を身に着けただけの存在なんだ

サルだって、アナログ言語は話すけど、

人類の言語だけが、デジタルコミュニケーションに発展したから

どんどんと本能のアナログ情報(大脳辺縁系や間脳・小脳に遺伝情報として伝わる)を忘れて、

生後に文明社会の中で教えられる間違った知恵を身につけて、

人類の都合でだけ、世界を理解、把握するようになって、

結局、野生動物も、植物も、人類も、みんなみんな滅んでいこうとしている

それが悲しいのです。

最初に戻りますけど。

nasi-goreng2008-09-29 20:44:17

コミュニケーション効率がよくて遠距離通信も可能な言語

は、つい最近のものなのではないかと思います。といいますか、遠距離通信も可能な言語に発達し、文明が発展していったから技術も発展していった、相互高めあう関係にあったのではないでしょうか。

昔の人々は自然に感謝し、自然と共存する(生きる為にせざるを得なかった)生活が普通だったと思います。

次の20件

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2008-09-28 20:59:08
終了日時
2008-09-30 00:53:32
回答条件
1人5回まで 200 ptで終了

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

哺乳類50用言62霊長類7地球環境39コミュニケーション572インターネット5201

人気の質問

メニュー

PC版