yuchanoha回答ポイント 80ptウォッチ 1

人材派遣の責任の所在について質問です。


仮にシステム会社が人材派遣するとして、一般派遣で開発要員を派遣した場合と特定派遣で派遣した場合、業務請負で派遣した場合の責任の所在はどのように変化するのでしょうか?

仮に派遣先で派遣者が情報漏えいを起こした場合、短期で派遣元の正社員でないケースが多い一般派遣と正社員である特定派遣とでは、派遣元にとって責任の重さが変わって来ますか?
また、派遣先でオンサイトで業務請負や受託開発をする場合とでも変わりますか?

結局はすべて派遣元の責任で変化がないような気もするのですが、どうでしょうか?
あわせて事業者(派遣元、派遣先ともに)が一般派遣と特定派遣を選択する際のコンプライアンス上の留意点があれば教えてください。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2008-10-04 07:43:34
終了日時
2008-10-11 07:45:02
回答条件
1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

業務請負12コンプライアンス28特定派遣14正社員423人材派遣62オンサイト7派遣441

人気の質問

メニュー

PC版