今、auを使っていて、違約金なしに契約を解除するにはあと半年待たなければなりません。
それまでの間、iPhoneを2台目として新規購入しようかと考えています。
半年たって、auが違約金なしに解約できるようになったら、iPhoneにauの番号をMNPで移して、
iPhoneだけにしたいと考えています。
このようなことはできるのでしょうか?
また、その場合、どんな費用がどれくらいかかるのでしょうか?
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/mnp/index.html#よくあるQ&A
携帯電話の番号ポータビリティ利用の際の注意点
携帯電話の番号ポータビリティを実施すると、変更前の携帯電話会社との契約は解除(解約)となり、変更後の携帯電話会社と新たに契約(新規契約)することとなるため以下のような注意点があります。
1 現在契約している携帯電話会社が発行したメールアドレスは引継ぎできません。
2 現在契約している携帯電話会社が提供しているサービス(料金プラン・割引サービス等)は解約とともに終了となります。
3 コンテンツプロバイダーが提供しているコンテンツや電子マネー等は引継ぎできない場合があります。
4 年間契約等の割引サービスを契約している場合は、解約に伴い、別途費用が発生する場合があります。
5 変更後の携帯電話会社から発売されている携帯電話端末が必要になります。
とのことなので現行制度ではちょっと厳しいかも。
ちなみにですが、
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071023/biz071023205500...
こんな流れもあります。
まだまとまっていないようですが。。。
現在のsoftbankは、イレギュラーな対応はほとんどできません。
iPhoneの場合はアクチベーションに関してApple側にもややこしいルールがあるので、なおさらです。
予想できるsoftbankショップの回答として、一番ありそうなのが「auからMNPで移るときにiPhoneをもう一台買え!」でしょうね。
この辺り、ショップによっても、スタッフによっても、対応がかなり違うのが実情です。
どうしても今iPhoneが欲しいなら、auの残りの違約金を払ってしまうのが一番いいかもしれません。
ただ、老婆心ながら、iPhone1台持ちというのはあまりオススメできません。
電話も出来るPDAなので、電話としての使い勝手がとても悪く、いつの間にか落ちていることもあります。
auはそのままで(softbankより電波もいいし)、iPhoneは遊びのつもりで購入されることをオススメします。
電話がいつの間にか落ちているのは困りますね。
ちょっと待ての気持ちが強くなってきました。
ありがとうございます。