子供向けのおもちゃで、鍵盤がド・レ・ミ・ファ・ソしかない物があります。 この5音だけで演奏できる曲を探しています。 今のところ ・メリーさんの羊(めーりさんの、ひつじ、ひつじ) ・蝶々(ちょうちょ、ちょうちょ、菜の葉にとまれ) ・ブンブンブン ハチがとぶ ・カッコウ(静かな湖畔の・・・じゃない方) を見つけました。 他にあれば教えていただければ幸いです。
聖者の行進はどうでしょう。
ちらっと視聴してみましたが、いけそうですね、
明日の朝にでも試してみます、有難うございます。
追記)
これいけました!ありがとうございます!!
ドレミの歌
ドレミの歌って、どんなのでしたっけ?
ドは、ドーナツのドですか?それって、ラ・シもありませんか?
みつばちマーチはどうでしょう。
http://homepage3.nifty.com/ayakosan/c-lesson04.htm
回答ありがとうございます!
でも、9小節目にラがあるような気がするんですが・・・。
ジングルベル
ミミミ・ミミミ・ミソドレミ~♪
おお!これもいけました!ありがとうございます!
が、曲の後半(Bメロ?)はNGですかね・・・。
何という曲だっけ…
http://d.hatena.ne.jp/imo758/20081026
>|mml| t180 l4 @3 o5 eed c2. eed c2. efg gf8e8f def fe8d8e eef g2. eed c2.; ||<
いけますね。
でも、暗いなぁ(笑)
すいかのひるね、という曲が、5音だけで歌えるそうです。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8...
WEBで楽譜みれないですね・・・その部分だけ欠落してます(T_T)
回答ありがとうございます。
なべなべそこぬけ、あ~したてんきにな~あれ:本来はソラシだと思いますが、転調すればドレミだけで弾けます。
曲なんだろうか・・・あと、5音全部使わないと駄目なのかな。
むすんでひらいて、は、前半部分なら演奏可能です。
ミーミレドードー
レーレーミレドー
ソーソフミーミー
レドレミドー
『ラ』があれば弾ける曲はいくつか見つかりましたが、5音である程度有名な曲は難しいですね。
できれば、1曲通してがありがたいです・・・。
難しいですよね、ほんと。
自分で探していたときですが、ラがでてきて、がっくりすることが多かったです(笑)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pst/douyou-syouka/02kodomo/hanait_s....
花いちもんんめ、です。なんと、ドとレだけで弾けます。おそろしい。
花いちもんんめ、すごいのが来ましたね(笑)
子供と一緒に歌えるやつなら、うれしいですね。
有難うございます。
わらべ歌には、2つ(ソラ)とか3つの音(ミソラ)で作られているのも結構あります。
移調してあげれば5音だけのおもちゃピアノでも弾けるでしょう。
にらめっこ(?)とか
「にらめっこしましょ、笑っちゃだめよ。笑うと負けよ、あっぷっぷ~。」
(歌詞はいろいろバージョンがあると思います)
わらべうたではないけどきんぎょ屋とか。「きんぎょーえーきんぎょ」というやつ。
また、ピアノのレッスンの最初のほうでは、右手を動かさないで弾ける曲ばかりですので、見てみてはどうでしょう。バイエルとか。
ピアノに限らず、楽器の練習は始めは二つ三つぐらいの音からだんだん音の数を増やすので、レッスン最初期の楽譜では5音で間に合うものもそれなりにあります(同じ曲を使っていることも多いですけど)
>わらべ歌には、2つ(ソラ)とか3つの音(ミソラ)で作られているのも結構あります。
そうなんですか。
にらめっことかだったら、子供と一緒にあそべますね。
練習曲というよりは、子供と一緒に歌ったり遊んだり出来るほうがいいですねぇ・・・。
童謡系であれば、よりうれしいんですけど・・・。
「ほたるこい」なんかはいかがでしょう?
ソソソファファソ・・・です。(^^)
喜びの歌(ベートーベン)
ミミファソ ソファミレ ドドレミ ミレレー・・・
かっこう(オーストラリア民謡)
ソ・ミ ソ・ミ レドレド レレミファーレ・・・
などは、ビアノの練習曲集のド~ソの曲で練習しましたよ
残念ながら既出です。
本当は1カ所だけオクターブ下のソに飛びますが…
今は、子供がもう寝ちゃったので、明日試してみます。
ポイント自動では付与しませんので、遠慮なく回答に書いて頂ければ結構ですよ。
有難うございます。
ミミファソ ソファミレ ドドレミ レードドー
レレミド レーミファミード レーミファミーレ ドレソ
(この行末のソがオクターブ下)
ミーミファソ ソファミレ ドドレミ レードドー
…という、アレです。
実はボタンがグレーになってて回答できないので、
コメント欄に書かせていただきました。m(_ _)m
あれ、そうなんですか?すみません。
とりあえず、終了後にポイント送信で送りますね。
回答ありがとうございました。
並んだ、並んだ、赤白黄色。
まではOKだったけど、
後半の
どの花見ても、きれいだな。
の中の「見て」の部分で「ラ」が入ってしまいました。
部分的には使えるかな?
なお私も人数設定の関係で回答できません。
基本的に、1曲通して弾けるのがいいです。
おつかいありさんと言うのを最初に習いました。
ここに幾つか候補があります。
・・・が、難しい。
少しだけ色を付けようと思ったら、「ラ」や「シ」が入ってしまう。
せめてご参考までに。
わたしが習ったのは「ドドレレドドシシドレドシドドド」で、下のシが入ってしまう。
笛はうたう、というNHKのリコーダーを教える教育番組に、
「ソラシのワルツ」というのがあります。
ソ・ラ・シの三音しか使わないト長調の曲ですが、
ハ長調に移調すれば(もしくは移動ドで歌えば)ドレミしか使いません。
ドドド ドーミ レミレ ドー
ミミミ ミーミ ミレド レー
ミレド ミッミレド ドレド ミー
ドドド ドーミ レミレ ドー
「さよなら」ドイツ民謡
ミミレドー
ミミレドー
ミファソソファミファ
レミファファーミレミ
ミミファソーミミレドー
http://www.midomi.co.jp/index.php?action=main.profile&recording_id=7def6278c7264912691de1b671f23f88
バイエルの何番だかで「ピアノのおけいこ」とか良く言われてるやつ
バイエルにはこういうのが他にもあるはずだけど
さすがにタイトルがついてない練習曲はずるいかな。
ドミドミソドドド
レレレレミミミミ
ドミドミソドドド
レレミレドミド
ソレレレミドドド
ソレレレミドミレ
ドミドミソドドド
レレミレドミド
わたしも回答できないのでコメント欄に書きます。
思い出したらまた来ますね。こういうの大好き。
の回答9番が充実してます。
小学校低学年の音楽教科書に昔は載ってましたよ。
そういえば「おつかいアリさん」もへ長調にすればミファソだけで弾けますね。
ファファソソ ファファミミ ファソファミ ファファファ
うむー、有名な曲はあらかた出ちゃってるんですねー。
http://www.midomi.co.jp/index.php?action=main.profile&recording_id=677d2f0293317d9646c4ca1a62c49b8f
ソーーミミミー レーレレドー
レレレレミミミー ソーソソミー
レレレレドドドドレレレレミー
北欧ラプランド民謡「アチャパチャノーチャ」
http://www.midomi.co.jp/index.php?action=main.profile&recording_id=ee42468d1d637f1089a6633d8a8efdcb
ドドドドドーミー レレレレレーファー
ミミミミミレレレレドドドドド
(二行くりかえし)
ドドドドドードドソーファー
レレレレレーレレファーミー
(最初の二行をくりかえし)
◎おまけ
こういうの持ち出すと広がりすぎてつまらなくなるかもしれないけど
短調でラシドレミだけの曲ならロシア民謡の「一週間」が片手の指替えなしで弾けますね。
ラドミミミレミミミレミレドー
ミレミーレドレードシドシラー
ラドミミミレミミミレミレドー
ミレミミレドレーミーラー
コメント欄回答の方にもポイント送信させていただきました。
聖者の行進が一番明るい感じでよかったです。