賃貸物件を探しています。
そこで、不思議に思ったのが、
A不動産のサイトで検索した物件が
B不動産のサイトにもあったりするんです。
写真と物件名、階数を見る限り、確実に全く同じ部屋です。
ただし、家賃などの条件が微妙に違ったりします。
さらに、その物件について、
A不動産とB不動産に同時に問い合わせて
空室状態を聞くと、片方は空いていると回答をくれたのに、
片方は埋まっていると回答をくれたりします。
しかも、一軒だけではありません。
A不動産の別物件が
C不動産にも載っていたり、そういうのがたくさんあります。
このあたり、どういうカラクリになっているのでしょうか??
不動産屋さんから聞いたことがあるのですが、チェーンも、地元系不動産屋も団体内で参照している物件データベースは共通のものだからです。
>空室状態を聞くと、片方は空いていると回答をくれたのに、
片方は埋まっていると回答をくれたりします。
この場合、片方の不動産屋側には既に自社側で希望者があらわれている形なのですが、
実際に契約が成立していない状態だとデータベースに更新反映はされません。
そのため、別の不動産屋は空いていると言ったと思われます。