もう浮気はしない。今度、浮気して離婚となったら退職金は、全部妻のものだとか、
離婚には妻の同意が必要だとか、
そのような内容の念書を書かせたいそうです。
しかし、うわさでは、ただ書かせただけでは効果はなく、
正式な書類に書かなくてはならないそうです。
弁護士や司法書士などの立会いが必要という意味でしょうか?
何か離婚訴訟の際に有利になるような念書作りについてアドバイスをお願いします。
離婚後の慰謝料や教育費としての協議事項については
公証人により公正証書をつくるというのはわかりますが、
http://www.koshonin.gr.jp/a3.html
離婚をする前から「浮気して離婚となったら退職金は、全部妻のもの」
等の念書を書かせるのは、社会通年上妥当な範囲を超えるもので、
おそらく無効だと思われます。
http://orz.yh.land.to/wiki/index.php?%C7%B0%BD%F1%A4%CB%A4%C4%A4...
また、離婚は法のもとで双方の同意が必要だったと思いますので、
「離婚には妻の同意が必要」とるすのは無効になるでしょう。
どちらにしても、浮気をするほうが悪いのは理解できますが、
あまり度が行きすぎると、それが理由で浮気を超え、
離婚になってしまいそうなのが気がかりです。
おそらく公正証書のことだと思います。
きちんと反省させないと浮気癖のある人はまた繰り返しますから、とことん絞ってあげましょう。
また旦那と浮気相手に慰謝料を求めることも可能です。
おそらく「念書」と「公正証書」の違いをご理解されていないような気がします。
また、公正証書は作成できる内容が限られるはずですのでご注意ください。
また念書は効力があるない以前に、法を超えるものは無効になるはずですので、
離婚の調停などに詳しい弁護士に相談を受けられるほうがよいかもしれません。
質問を読む限り、婚姻についてもあまりご理解されていないのではないかと感じました。
ちなみに離婚するのはけっこう大変ですよ。お金もかかりますしね。
っということは、
「離婚したら退職金は全て妻のもの」という約束をさせる方法は
無いということでしょうか?
離婚するときに請求するのはわかりますが、
「離婚したら退職金すべて妻のもの」というは、
言い方が悪いのですが、ヤクザちっくな考えではないでしょうか。
約束に不確定要素が多すぎると思います。
また、仮にそんな約束が成立しても、
離婚後に金銭の受け渡しがあれば、明らかに他人の関係ですから、
退職金ほどの金額であれば、相当額の贈与税が差し引かれると思います。
質問文からみる限り、
妻側にそんな一方的に有利な約束をして離婚したら、
逆に詐欺として訴えらてもおかしくないような気がします。
かなり真剣に念書づくりを考えれいるようであれば、
弁護士さんなどに相談したほうがよいと思います。