検索も何もしないで
「パニック障害」という病気の印象をお聞かせ下さい。
もし自分の側に、職場にパニック障害の人がいたら、やっぱり嫌ですか?
芸能人でも体験者はたくさんいるのに
症状や対処法、治療法など、意外とマスメディアで取り上げられないので
質問いたしました。
も、必要ですが、
「自分のために」はもっと必要です。
この病気は何の前触れも無く、ある日突然発症します。
それも発作という、最悪の状態で!
それまで普通だと思ってた環境の中で、小さい我慢が積み重なって、
突然のGOサインが出ます。
それは身内の死であったり、引越であったり、
電車の事故による閉じこめだったり・・・
症状どころか、発症理由さえまちまちですからね、
いつ誰に来るのか判らないのです。
どんな病気の患者にしても、上記の話の後者であって欲しいですよね。
もし、この先パニック障害の患者と知り合っても、
nakki1342さんはもう慌てなくて済みそうですね!
たくさんのコメント、ありがとうございました。
同じ病気を持った人でもその人によって微妙に
違うんですね・・
自分の周りで逢ったことないから勉強になります
でも・・
同じパニック障害を持った患者さんであっても
せめて後者であって欲しいなと思います
自分。。その人のために
病気のことを知ろうとは思うはずですが
迷惑をかけまくる人とは付き合いたくないですからね
(よっぽど何か一つでもすぐれていない限りは・・。)
その病気の印象を作り出して行くところも多いと思うので、
失礼ながら、
前者の様な方がいると、本当に助けて欲しい方、理解して欲しい方にしたら
勘弁して欲しいと思います。
ma-chan-ben2さんの周りには何人かいらっしゃるということですが、
あまり理解されてない病気なのに、想像以上に患者がいるということが、
世間に知られてないというのが怖いですね。
ありがとうございました。
私の周りには数人いますがそれぞれ症状違うし、対応も違います。
周りに迷惑かけまくっても、病気のせいにする人もいれば、症状が少しでも出ない日常を送ろうと努力して周りともうまく関わっている人もいます。
前者だとだんだん距離をおきたくなったのは事実ですが、後者はきちんとどんな時にどんな風な症状がでてどう対応したらいいのかを詳しく教えてくれていたので、それほど気になりませんでしたよ。知らない時は大変でしたけど。
薬剤師はダメとは確かに言ってませんし・・・
検索しても、なんか中途半端だったり、営利目的に感じるモノも多々ありますので。
この質問を見て下さった数少ない人達にでも、病気の存在を伝えて、
そこからちょっとずつ理解が広まることを期待しての質問でした。
2/22のNHKで、鬱に関しての番組を放送していたのを見ましたが、
パニック障害だって下手すりゃ鬱になるのになぁ・・・
なんて、切ない思いで拝見しておりました。
現場の意見を聞かせていただけるのであれば、これほどありがたいことはナイです。
よろしくお願いいたします。
精神科専門薬剤師などが答えても良いのでしょうか。
正確に病状を答えてしまうことができてしまうのですが(非典型的なモノまで詳しく)。
その辺りは検索エンジンに任せますが。
勘違いしてしまうのは仕方のないことです。
謝らないで下さい。
ストーカーされた方が元気で、本当に良かったです!
わざわざ、検索して下さってありがとうございました。
今後、その情報が必要でないことを祈りつつ、
でも、いざというときには「理解」に役立つことを願わずにはいられません。
fumie15さんも、どうぞご自愛下さい。
どうもありがとうございました。
もしかしたらその方は、パニック障害を受け入れられなかったか、発病してからそんなに年月が経ってなかったのかもしれませんね。
それと、自分に合った主治医じゃないのかもしれません。(薬が合ってない)
発作が起こるきっかけは、個人差は有りますが、働いてる方の場合は書いて下さった様な状況が、一番多いと思います。
この病気の一番怖いところは、本人が理解するまで時間がかかることだと思います。
周りで理解してくれる人は、医者と経験者くらい。
見た目は普通だから、病気を隠してしまう傾向が強いように思います。
調剤薬局に行けば、症状や判りやすい対処方法なども書かれた小冊子が有るのですが、
できることなら、もっと大勢の方が見てくれるような場所に置いて欲しいと思っています。
パニック障害という病気については、なんとなく知っています。
知り合いの職場に実際に患っている人がいて、ちょっと忙しい時期や、注意されたりというのが重なってしまった時に、発作が起きてしまったそうです。
もし、本人がどういう状況で、発作が起こるのかわかっているのであれば、対処法などを教えて欲しいと思います。
ひょっとしたら、本人もわからなくて困ってるのかもしれませんね。それでしたら、申し訳ありません。
印象としては、一病気と思うくらいですね。
もう少し、精神的な疾患についても、周囲の人が理解してくれれば良いんですけど・・・本人や経験者しかわからない部分があるような気がします。
ストーカーの話は数年前の話なので大丈夫です。
今パニック障害を検索してみたら全然違いますね。
私もパニック障害を勘違いしていたことをお詫びします。
「調べない」を前提としているので、謝らないで下さい。
どんな病気だって出来れば触れたくないです。
でも、接しなきゃならなくなった時に、周りの人たちがどんなことを思っているのか、
どういう反応をするのか知りたいのです。
なんか、ちょっと辛い思いをさせてしまったようですみませんでした。
ありがとうございました。
とは思いますが、この病名を最初聞いた時、嫌な名前だと感じました。
だからといって、ある症状を認知症と言い方を変えさせたりするんだったら、病気の理解を広めて欲しいと思っています。
ありがとうございました。
どんな薬にも副作用はつきものですが、自分が知ってるパニック障害に効く薬全部に、
気持ちを落ち着かせ、緊張しないように体調をもって行くため「眠くなる」と書いてあります。
パニック障害は見た目じゃ全く判らないし、投薬治療以外に「行動療法」と言って、苦手なものを克服するために出掛ける、体力を付けて自信を持つために動き回る、といった治療をしている方もいます。
働いてる方にとっては、この薬の副作用は「慣れ」と言うひと言では済まないでしょうね。
ありがとうございました。
するような人は、違う精神疾患だと思います(病名は伏せさせていただきます)。
ストーカーされた方は、今お元気なのか、気に掛かります。大丈夫ですか?
現在、嘘の精神疾患患者(特に鬱)が横行していて、その人のせいで仕事が増え、発症する人がいるそうです。で、当の本人は悠々自適に治療休暇してるんだそうです。
この方のせいで、fumie15さんを含む周りの方々には、
間違ったパニック障害の知識が植え付けられてしまっていることが、とても悔しいです。
>言い訳
それを正当化させるような気持ちで、この質問を立てたこと、
反省いたします。
ありがとうございました。
体験をお持ちなのでしょうか?そんな風に感じました。
もし、本当に不安と思うのであれば、調剤薬局とかに置いてある小冊子を読んでいただきたいなぁ・・・とは思います。
タダ、laomeさんの心が健康であればの話ですが。
ありがとうございました。
そんなドラマがあったんですか?
でも、ホントにそんなカード持ってる人が倒れてても、現実、スルーだらけでも寂しいような・・・
そうですね、トラウマが原因は間違ってないと思います。
初診時、家族構成とか仕事とか詳しく尋ねられますからね。
jose88さんの言葉を読んで、質問者ながら恥ずかしい思いです。
自分も身内や親友の出来事じゃなければ、
「詳しく」知りたいなんて思わないなと、気がつきました。
>病気を詳しく調べて頭でっかちになるとかえって変に気を遣い繋がれない気がします。
繋がれないだけでなく、深入りすると病気を貰ってしまうこともあるようですね。
(特に鬱は多いみたいですが)
とても分かりやすくて、正直な気持ちを書いて下さってありがとうございました。
周りに患者がいなければ病気のことを詳しく知りたいとは思いません。
でも自分の周りに患者がいればその人から聞きたいです。
「私はパニック障害なので〇〇はNGです。」と。
そうすればNGは私の中でタブーというか制限できます。
例えば木の根っこは根をはるとき土の中に大きな石があれば
それをよけて根をはります。
人間も同じで制限があってもその人と繋がれると思います。
もちろん背反で根をはることをやめる場合もありますが。
病気を詳しく調べて頭でっかちになるとかえって変に気を遣い繋がれない気がします。
個人的には本人からNGを明かしてもらって接近戦の方が好きですね。
あと本当に面倒とは思います。
でも今自分の周りの人で全く面倒でない空気のような人は少ないです。
みんな何かしら面倒なもので、その人はそれがたまたまパニック障害だった、と
考えると問題ない気がします。
ただ仕事は、、、同じ船で航海してるようなモノなので、、、嫌ですね。
急に苦しみだして、「私はパニック障害なので気にしないで下さい。」と書かれたカード思っていて薬を飲んで少しするとおさまる。トラウマが原因で発症。
対応に困ったり、相手を傷つけてしまわないか不安です
てんかんの発作って一度だけ、中学の時に見たことがあるんです。
ひっくり返って、目は見開いてるのですが、眼球がぐるぐる円上の軌道でまわっているのです。
同じクラスの子ですが、びっくりしました。
ほんとは舌とかが張り付いて呼吸を止まると脳に良くないので、気道確保の処置をしないといけないのですが
中学生ではそんなこと知らないし。
正気の状態だと、というかテレビドラマでアレを再現するのまず無理だと思う。
自分の子供があんな状態になったらパニック起こすだろうな。きっと。
その子は翌日なんともなく普通に学校にきましたが(笑)
質問を覚えていて下さって、ありがとうございます。
(解答が終わってからのコメントって、なんか嬉しいです。)
気がつくのが遅くてごめんなさい。
中学生なんて、てんかんという言葉すら知らないでしょうから
それはそれはビックリな出来事ですね。
衝撃的だけど、その場に居た人達は、その後その経験が活かされたかどうかは別として
てんかんをハッキリ記憶したでしょうね。
書いて下さった様なてんかん発作からみたら
パニック障害の発作は、【息が出来ない!!!・・】気がする・・なんですよね。
【息は出来る!死なない死なない!大丈夫大丈夫!死なない】って
繰り返し言うことで、暗示をかけて気持ちを落ち着かせるんです。
本人以外からしたら、おかしな治し方かもしれませんね。本人は必死ですけど。
そうして1時間もすれば自力でも治まるんです。
すごい発作を起こしておきながら、翌日にはけろっとしてしまう
パニック障害もそうですが
こういう症状だからこそ、仮病じゃないの?なんて言われて
周りへの正しい理解が広まらないのかもしれませんね。
TVドラマで病気のストーリーを安易に放送されると
誤解が増えて、困ってる方も多いのでしょうね。