yusuke112回答ポイント 80ptウォッチ 2

著作権に関する質問です。


私が役員(名義貸し的なものですが)をしていたデザイン会社(A社)が先日倒産し
他企業に(B社)事業継承されました。A社の負債はA社の社長が代位弁済で
個人でかぶりその後社長は自己破産。

A社では2000~2005年末までアルバイトとして
2006~2008年末までは役員という形で制作に携わっていました。

どちらの期間も報酬を得て(中には無報酬あり)制作しましたが
業務委託・著作権の譲渡といった書類にサインして提出した記憶はありません。
ただしA社が制作物をクライアントへ納品した時に著作権の譲渡等を行ったかは不明です。

報酬を得たことが著作権法第15条「その法人等の業務に従事する者」の
要件を満たしたのか分かりませんが携わった制作物のデータ一式は手元にあり
制作物の完成時まで自前のPCにて行っていました。

このような場合私はB社に対して著作権者としての権利主張を出来るのでしょうか?

よろしくお願いします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2009-03-27 15:47:35
終了日時
2009-04-03 15:50:02
回答条件
1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

著作権法95著作権1077クライアント1518自己破産90負債67継承143譲渡266法人1083倒産243

人気の質問

メニュー

PC版