ふと高校時代を思い返すと、近代史はあまり大学受験に出ないということでしっかり勉強しませんでした。また、3学期になってようやく明治時代を教えてもらえる時期になりますが、そのころは大学の準備をしておりきちんと学んできませんでした。
明治以降の歴史について、裏話やトンデモ話を集めたような本ではなく、出来事を忠実に書いてある本がありましたらご教授ください。
「岩波新書の日本近現代史シリーズ」はいかがでしょうか。新書で価格も安く、シリーズになっているので分けて買うことができて、岩波なら信頼できます。
●幕末・維新―シリーズ日本近現代史〈1〉 (岩波新書) (新書) 井上 勝生 (著) 価格: ¥ 819
http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%83%BB%E7%B6%AD%E6%...
※参考URL
マンガでもよいでしょうか?NHKで放送されていたもののマンガ版と言っていいと思いますが、読みやすくていいです。明治以降のシリーズをそろえたら、歴史の知識が総合的に蓄積されると思います。
NHKその時歴史が動いた―コミック版 (明治文化編) (ホーム社漫画文庫)