いわゆる「ミニブログ」ってやつを、Twitterとはてなハイクしか見たことがないので、
「ミニブログ」の定義がよくわかりません。
はてなブックマークのコメント機能(というかエントリーページ?)もミニブログの一種かなぁと
思ったのですが、あたってますか? はずれてますか?
所謂ミニブログとして認識されているtwitterや、はてなハイクとは若干異なりますね。
理由は簡単で、はてなブックマークは、ウェブにあるエントリに対して「ブックマーク」する事が必須要件だからです。
こうした使い方は、勿論ミニブログでも可能なのですけれど、はてなブックマークの場合「ドロリッチなう」のように「今、何をしているのか」を「ブックマーク」しないで使えるか、というと使えない。(コメント欄に「ドロリッチなう」と書く事は出来ますけれど、コメントを書く為には、必ず何かのエントリを「ブックマーク」しなければならないという「縛り」があります)
はずれてます。
誰かがブックマークしているのにコメントを書いているだけですと、そうした意識は働きにくいのですけれど、ミニブログでは対象エントリが存在しなくても書く事が出来るのが「違い」ですね。
ブックマークする対象が必須であること自体が、ミニブログとはてブを分ける根本的な違いになっているんですね。
そこを出発点として、色々な細かい差異(書かれる内容だったりコミュニティの構造だったり使用感だったり)が変わってくると。
ミニブログと掲示板の違いなんかも、同じように考えられそうですね。