ubuntu9.04とWindowsXPのデュアルブート構成で、
Windowsを使用しているときのみ、高負荷になると落ちるようです。
高負荷といっても、動画エンコードしているときに偶に起きる程度
ファイルコピーをしている時に頻発して起こります。
ブルースクリーンとかも無しにいきなり電源が落ちて、
BIOSチェック→再起動という状態になります。
ここで問題なのが、ubuntuを使用して同様の処理をしたときは、
問題なく動作することです。
PCの構成ですが、
CPU Q6600
メモリ 8GB
VGA GeForce 9500
HDD 本体内臓1台(PCのマザーに接続)
E-SATA外部接続HDD4台(PCとは別電源)
↑(こちらで、ファイル移動を行っています。)
BootローダーはGRUBです。
google「ubuntu XP デュアルブート 電源 落ちる」
で検索したところ、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5137602.html
が見つかりましたが、電源を変えて解決したのか不明です。
原因に思い当りある方いましたら、コメントをお願いします。
メモリの可能性があります。メモリの場合、Winだと落ちるけどLinuxだと結構動作する事が有ります。[ 8GB ]となっていますが、元々でしょうか、増設しましたでしょうか。もし、増設したのなら、増設分を一旦ハズして様子をみて下さい。( 構成からみて電源の可能性は低いかと思いますが、よろしければ電源の仕様も記載してください。)