PHPの勉強を兼ねて画像検索サイトを構築したのですが
せっかくなのでもっと使えるサイトにしたいと思っています。
・こんな機能があったら便利!おもしろい!
・ここをもっとこうしたら使いやすい、ここが使いづらい。
・デザインをこうしたらもっと綺麗になる!
・サイトをよくするのに使えるツール
などのご意見をいただければと思います。
上記以外でも何かあれば是非!
以下がサイトに関する情報です。
【すらさーち】画像検索&スライドショー
http://pics-search.info/slideshow/
<主な機能>
・画像をPicasa、Flickr、はてな、Yahoo!、goo、フォト蔵などから検索できる。
・検索した画像をすぐにスライドショー表示できる。(全画面表示も可能)
・人気検索ワードを表示
・最新の検索ワードを表示
主にアイドル、グラビア、動物、景色などの画像をスライドショーとして表示して眺めたり、
スクリーンセーバー的な使用を想定しています。
重くならずに横断検索する方法を思いついたので試してみます!
全ての検索サイトで横断検索ができるといい。
特にPicasaは何故か同じ画像が何個も並んでしまうことが多いという。。。
できるだけ同じ画像ははじいた方が快適ですよね。
最新検索ワードや人気検索ワードをクリックした場合はPicasaにしちゃってますね。
現在のfromを引き継いだ方が使いやすいのかな?
検討してみます!
複数の取得元から取れたらもっといいですよね!
特に取得元が1つだと取得できる画像が少ない場合は。
試しにすべての取得元から検索したことがあったんですが重くて。。。
でも確かに実現できたら使える機能だと思います。
ページャは面倒なので作ってませんでした(笑)
1ページに表示される画像が多すぎる場合もありますし、
たとえば500件より下位の画像ははじいてしまっていたので
ページャをつけたらその画像も見れますよね!
こちらの機能もつけたら使い勝手が良くなりそうです。
やっぱり人によって使いやすい秒数は違うんですね。
今のところ自分の感覚でサクサク見れるような秒数に設定していたんですが。
簡単に秒数を設定できる方法があるといいかもしれませんね。
でも十分使えそうですね
サムネイルをクリックしたスライドショーの3秒間隔は少し短い気がします。
又は、サムネイルをクリックした時は、初回だけ10秒表示するとか、一時停止状態で起動するのも良いかもしれません。
面白そうなサイトですね。
検索先のリストボックスを変更した時、検索ボタンを押さなくても、検索しに行ってくれると、ちょっと便利です。
あと、最新検索ワードなどのリンクから検索すると、検索先がPicasaに戻るので、fromが省略された時は、直前の検索先が使われると良いかも。
他には、縦断検索や、ページャがあると良いと思います。(多いときは500件程度表示されるようなので...)
スライドショーの間隔を Cookie を利用して設定できると良いかもしれません。
ただ、この為だけに Cookie を発行するというのも…うーんという感じではありますよね。
何か他に設定などできるようになった時でもご一考いただければ、程度です。
スタートボタンで起動する方のスライドショーは前後数枚のサムネイルは表示されるんですが
画像をクリックして起動する方のスライドショーは表示されないんですよねぇ。
(実はスライドショーの種類が2つあります)
それにしても画像を画像共有サイトと検索エンジンから取得してるんですが
グロ画像は普通に出てくるものなんですねぇ。
画像共有サイトや検索エンジン側で大方はじいてるものかと思ってたら。。。
今の所これはしょうがないです(笑)
ちょっとこのツリーを見た直後だったので笑ってしまって。
> 前後3~5枚ほどの画像のサムネイルを表示しておく
これは良さそうですね。もしくは画像最下部の左右に前後1~2枚ずつでも良いかもしれません。
また、私の Firefox でもダイアログなどは出ておりませんです。
(全然関係無いのですが、何でこんなに人物名 (女性) ばかり皆さん検索してるのやら…)
最新ワードの表示を定期的に切り替えるのに使っています。
複数のユーザーが使っていたら切り替わるのがわかるのですが
サイトを利用している人が1人だけだとあまり意味がないです(苦笑)
表示が自然に切り替わった方が良いかと思い、Ajax的なくるくる回るアイコンなどは使っていませんでした。
確かに画像読み込み前にクリックするとスライドショーが再生されず
白背景+画像になってしまいますね。
これはみっともないので対応策を考えてみます。
Firefoxで試してみましたがダイアログは出ませんでした。
設定とか入れてるアドオンとかにもよるのかもしれません。
ちょっと調べてみます。
スライドショーの機能に関しては自分で作ったものではないので変更は難しいのですがやり方、もしくは代替案を考えてみます。
確かにいきなりグロ画像出てきたらきついですよね(苦笑
検索ワードをランキング順で表示すると探しづらいですね。
あいうえお順でタグクラウド形式で表示する方法を考えてみます。
だったらもっと良いのに??
当方は firefox を使ってます。
結構いいですね。
ただ、ページを開くごとにライブブックマーク追加のダイアログが出て、非常にうるさいですw
画像をクリックするとスライドショーが始まりますが、そのスライドショーに
画像を読み込んでいる URL
[全画面で表示] みたいなリンク → クリックすると直接表示する
一番下に、picasa の様に、前後3~5枚ほどの画像のサムネイルを表示しておくと、まさかのグロ画像回避などにも
役に立つのでは?と思います。
Ajax を使われている様ですが、Ajax 処理中は Ajax 的なアイコンなり何なりを表示すると宜しいかと思います。
(実は、今ひとつどの部分が Ajax 処理なのかが分からなかったのですが)
全ての画像を読み込む前に検索された単体画像をクリックすると、
白背景+画像だけになってブラウザの「戻る」でしか戻れなくなるのはどうにかならないものでしょうか。