漫画で読んでいた『JIN-仁-』のドラマ化が10/11より始まり、久しぶりに連続ドラマを見始めたのですが、意外と良い内容なので今後も楽しみです。
そこで、プロデューサーなり監督になったつもりで、歴史(本格歴史モノに限らず広い意味で歴史に関する内容ならOK)漫画・小説の実写化プランを考えてください。
回答にあたっては、下記の通りにお願いします。
・タイトル(二番煎じは不可。今まで実写化されたものは除く)および簡単な紹介(はまぞうのリンクで可)
・実写化する種類(2、3時間の長編映画、民放の連続ドラマ10回、NHK大河ドラマなど)
・その漫画・小説のセールスポイント
・その他、実写化するにあたっての配慮など
この場合、原作を知らない視聴者にも受け入れられるかがポイントです。
回答内容により、どれだけ熱意をもってアピールしているか、その実写化が成功しそうかどうかなどを独断で評価してポイントを配分したいと思います。
今回、2つの作品をご紹介させていただきます。
いずれもドラマ化として選んでおります。
一つ目の作品は、はまぞうが機能していないのですが、
たまたま見つけたサイトがありましたので、こちらでご紹介いたします。
宇江佐真理: 斬られ権佐(あらすじ・感想等):時代小説県歴史小説村
身体に多数の切り傷を持つ男、縫い物を繕うことを本職としながら同心の手下としての顔を持っています。
男の傷は、妻に身の危険が迫った時に負った刀傷です。
永くない命であることを悟っている家族の哀しみと、それにも関わらず暖かい家族とが描かれています。
宇江佐真理氏の傑作中の傑作です。
氏が語る、人の優しさ・暖かさが存分に語られた作品です。
原作が6話から成っていますので、ドラマも全6話として考えます。
次点にはこの作品を。
20代後半~30代の魅力ある女性を、2人もキャスティングできる作品です。
女将として切り盛りする主人公、彼女を支える従業員。
市井物として、決して裏切ることない暖かさが魅力です。
今井絵美子氏は、私が2009年に見つけたイチ押しの作家です。
完結していない(と思われる)シリーズ作品なので、ドラマの最終回をどこにするかを考えなければいけませんが、
この作品では、主人公を支える男性との別れのシーンが2度ありますので、どちらかを最終回にすることができます。
つまり、
一度目の別れで様子を見て、評判が良ければ(視聴率がとれそうなら)2ndシーズンにいける。ということです。
映像化するに当たり、
を気をつけたいです。
Gyaoで韓国ドラマの【朱蒙】を見て以来、目が離せなくなりましたが、
アジア、アフリカ、アラブなどの知られざる他国の歴史物もいいのではないでしょうか。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00629/v06736/v0673600000000526525...
> エピソードを抽出して「たそがれ清兵衛」みたいな映画も有りなのかなと
触れるのをすっかり忘れてました。
2時間SPモノというのも考えましたし、それもアリだと思うのですが、
やはり一話一話ごとの持つ暖かみを世に紹介したい、というファンの想い故です。
追記:
×:永くない ==> 長くない です。紹介文として致命的な誤りでした。お詫び申し上げるとともに、訂正をお願いいたします。
わざわざすいません。
>やはり一話一話ごとの持つ暖かみを世に紹介したい、というファンの想い故です。
私もamazonの紹介やレビューを読んでそれを感じました。
>×:永くない ==> 長くない
ありゃ、指摘されるまで気づきませんでした。一見自然に見えてしまったもので。
一応、回答にはURL必須となっているので、あのままでは回答できないはず・・・。
私も数日前にやられたことがあり、最近はまぞうの障害なのかもしれません。
微妙に歴史が絡む、
エリアンダーMの犯罪とか、SF改変ものも、
波の盆みたいな感じで映像化されるとおもしろいのですが。
「蝦夷の地に渦巻く陰謀」でピンと来ました。
確かに内容盛りだくさんだからこれは長編ドラマ向きですかねぇ。ちなみにロケも大変そうだ・・・。
歴史改変にかぎらずタイムスリップものは「戦国自衛隊」はじめたびたび実写化されているんですよね。
タイムスリップによる時代のギャップだけでドラマ性があるからかもしれません。あとは題材ですよね。「エリアンダーMの犯罪」は読んでみたいけどなかなか入手が難しい。
質問を終わらせる際は、毎回ポイント配分といるか賞を誰にするかで悩むのですけど、今回も本当に迷いました。
多少ポイントに差がつきましたが、質問者の主観によるものなのでご了承ください。
いるか賞は質問の趣旨に対して、回答の真摯さが強く感じられたtaisin0212さんに。
回答内容のユニークさと多彩さではsdkfzさんということでポイントを多めに振らせていただきました。