今まで、光ファイバーでインターネットをしておりました。具体的には、モデムと無線LANルータをつなぎ、パソコンA(デスクトップ)とNASは無線LANルータに有線接続、パソコンBとパソコンC(いずれもノート)は無線接続して、パソコン3台でインターネットをするとともに、パソコンAとNASとはLAN環境の中でシステムを共有していました。
さて、このたび引っ越したのですが、インターネットの申し込みを忘れており、まだ光ファイバーがつながっていません。ただ、それだと非常に困ります。イー・モバイルのPocket Wifiはあります。
この状況で、イー・モバイルのPocket WifiとパソコンAとを有線接続して、そのインターネット環境を、無線LANルータを介して他のパソコンと共有することはできないでしょうか?
Pocket Wifi自体に無線ルーター機能が付いていますから、パソコンAに優先接続する必要はありません。最大5台まで無線LANを構築することができます。
OSのブリッジ機能と無線LANルータ経由で、
パソコンB/Cから使うって手もあるけど、
手っ取り早さでも、使い勝手のよさでも、
パソコンAも無線LAN化してしまうのが楽だと思うよ。
そうすれば、
パソコンAの電源を入れなくてもBやCから何時でも使えるし・・・。
そもそもOSも判らない状況だと、設定方法が判らんと言われても、
答えようもないのだが・・・。
NASを無線LAN化することが難しいので、そういう意味でパソコンAを無線LAN化するというのはちょっと難しいかなと思っております。
OSはXPです。
まさにご指摘のような「パソコンAにPocketWifiをUSB接続して、
OSのブリッジ機能と無線LANルータ経由で、
パソコンB/Cから使う」
というようなことをしたいのですが、OSのブリッジ機能というのがよくわからず、具体的にどうすればよいかをご教示いただきたいとおもうしだいです。
http://q.hatena.ne.jp/1260803513 のように、
回答が開かれた随分と後に、しかも同内容を手抜きな文章で投稿してきても、
同評価なんだよね・・・。
コメント欄で環境を聞いているという段階なのに、
回答投稿してくる輩も出てきてるから、下記コメントで、一旦去ります。
>OSのブリッジ機能
「WindowsXP インターネット接続の共有」で検索するといくらでも出てくるよ。
>NASを無線LAN化することが難しい
ブリッジ使うなら関係無い話だけど、
NASは無線LANルータに有線接続すればいいだけじゃね?
>回答投稿してくる輩も出てきてるから
こいつ、偉そうな奴だな
何を仕切っているんだか・・・
ってか、コメント欄で回答するのは
すでに書き込んでいる回答者に対して失礼じゃないか?
>>コメント欄で環境を聞いているという段階なのに、
>>回答投稿してくる輩も出てきてるから
>こいつ、偉そうな奴だな
>何を仕切っているんだか・・・
>ってか、コメント欄で回答するのは
>すでに書き込んでいる回答者に対して失礼じゃないか?
kn1967を困らせるためだけに、正答を含まない書き込みを繰り返すのは、
いいかげんにやめないと知らないよ。
ネットだから、どこの誰だか判らないとでも思ってるのかもしれないけど、
前例があるから、今回は退会くらいじゃ済まないと思うよ。
はてなだって威力業務妨害で訴えるだけの準備くらいはしてあると思うし、
警察とプロバイダとで連携するか、マスコミまで巻き込むか・・・。
はてさて、どこまで続ける?
少しは回答するだけのスキルも持ってるようなんだからさ、
まっとうに回答してみたら? まっとうな回答者が投稿してるところに、
被せたりするような無駄(質問者に取っても回答者に取ってもね)な事を、
私はしないように心がけてるからさ。
この質問には既に2件も回答がついてるから、いまさら被せるのも何だから、
また別の機会があれば、回答してみてはいかが?
kn1967 コメント投稿時間 2009-12-26 21:23:36
回答者1の投稿時間 2009-12-26 21:44:34
私のはコメント欄だから、即時表示される。
そのコメントよりも20分も後に投稿して、
しかも、私のコメント内容より遥かに手抜き。
コメントを読んだかどうかは微妙なタイミングではあるが、
相手の状況も読まず、解決に結びつくような事も書いてない。
(誤字については私も多いので言わないで置く。)
はてさて、どっちが失礼かな?
IDが horo から始まってるのは偶然か?
登録時期も近いよな・・・これは・・・ニヤリ