cochoo回答ポイント 70ptウォッチ 3

PHPのメール送信における日本語コードの扱いについて質問があります。


前回の質問で、
携帯・PCともに、メール本文は「sjis-win+Base64」か「UTF-8+Base64」であれば、文字化けなくメールを送信できることが整理できました。

問題はメールヘッダで、一部の機種(昔のAU機)ではUTF-8が文字化けするとの情報があります。
いまのところ、機種依存しない処理としたいため、
メールヘッダとメール本文のエンコード処理を「sjis-win+Base64」で検討しているのですが、この場合、機種に依存する問題があるかどうかわかりません。

質問は、メールヘッダを「sjis-win+base64」でエンコードしたものを、携帯やPCにメール送信する際に制限事項があればご教授をお願いいたします。

携帯メールは、Docomo(FOMA), AU, Softbank(3G)の標準メーラー
PCメールは、WindowsのOutlook, Becky, Thanderbardを想定しています(Macは非対象です)

メールヘッダに関しては統一見解が書かれた文献が見当たらないため、よろしくお願いいたします。
抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

ベストアンサー

その他の回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-01-05 00:39:14
終了日時
2010-01-12 00:40:03
回答条件
回答にURL必須 1人5回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

base6436SJIS223PHP7798UTF-8628SoftBank424エンコード551FOMA240メーラー459Mac3287Windows5693au1719Outlook683DoCoMo828文字化け1005制限事項233G217WIN1352Becky99

人気の質問

メニュー

PC版