中国系:横浜・関内、神戸・南京町、北池袋
韓国系:日暮里・三河島、新宿・大久保、鶴橋(大阪)
ブラジル系:太田(群馬)、浜松
上記に似た規模・濃さで、他にご存知ありますか?
宜しくお願い致します。
台湾系 横浜中華街、新宿歌舞伎町
中国系 神戸中華街、池袋
-------
解説: 横浜中華街も神戸中華街ももとは大陸中国人が起こしたが、戦後台湾人は戦勝国民として
扱われ、横浜中華街と新宿歌舞伎町の土地が戦利品として無償で与えられた。
だから、このふたつはだいたい地主が台湾系。よって横浜中華街はもとが台湾料理なので、
中華料理としてはレベルが低い。
韓国系 川崎、新大久保、大阪鶴橋、西宮、神戸、その他たくさん
ドイツ系 阪神間 横浜港北、港区〜大田区など東京の西部
ロシア人 北海道、新潟
パキスタン人 富山、新潟、千葉(中古車販売)
外国人登録している人については、各県別、各自治体別(市・区)の統計が自治体のHPで
公表されているので、簡単に調べることができます。
もちろん外国人が多いのは都会です。北海道、首都圏、愛知、大阪兵庫、広島、福岡ですね。
国籍別で一番多い順からいうと、中国と韓国はほぼ同数、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツの順です。
ブラジル、ペルー系:群馬・大泉町
http://www.nikkeyshimbun.com.br/090213-71colonia.html
韓国系:江東区・枝川、
川崎市・川崎区、幸区
山口・下関駅北
http://tokyodeep.info/2009/06/94.html
http://318ken.blog32.fc2.com/blog-entry-44.html
http://www.y-yasumori.com/what.html
中国系:長崎市新地町、
立川
http://www.nagasakisi.com/archives/cat_50021638.html
http://yamanasi-satoyama.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/01/aru.html
タイ系:横浜・中区若葉町
http://74.125.153.132/search?q=cache:nVtXoBXQAjcJ:orituru2yokoha...
インド系:江戸川区・西葛西
http://blogs.yahoo.co.jp/nyago06/42025600.html
フランス系:神楽坂、飯田橋
http://catenamas.blog.so-net.ne.jp/french_iidabashi
アメリカ系:沖縄・コザ
横須賀市
http://kuraryoko.com/okinawakoza.html
http://www2.zennet.co.jp/hayamaonline/column/c06.html
★他 ここの一番下参照(自治体単位ですが・・・)
特定の国の外国人が多い街には、きっと彼ら向けのレストランや雑貨店があるだろうと思って、どんなところがあるのだろうと質問してみました。
わざわざ外国にこちらから出向かなくても来てくれるのだったら、費用も時間も面倒(言葉なども)もなくて好都合かな・・・と。
日本の文化・習慣や自然や資源など、それから日本人のことを大切にしてくれるなら、私は大歓迎です。
「外国人が一番多い街」 - 岐阜お住まいの税理士さんのブログより
http://takahashikazuhiro.blog15.fc2.com/blog-entry-30.html
http://wikitravel.org/ja/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E8%A1%97
僭越ながら、少しポイントに差をつけさせていただきました。
個人的に中華街の逸話を知らなかったこともあって、kick_mさんにBAをつけさせて頂きました。
皆さま、またどうぞ宜しくお願い致します。m_ _m