ギリシャ語のフォントをワードで使いたいのですが、
どのような手順でフォントをセットすれば良いのでしょうか。
ちなみにギリシャ語のフォントは「Hellenica」といいます。
細かくお教えいただくと助かります。よろしくお願い致します。
「Hellenica.bmap suit」の「suit」は「スーツケース」という意味です。
スーツケースはフォルダみたいなものです。
この場合は「Hellenica」というフォントの諸々を入れたフォルダがある、くらいの認識でかまいません。
フォントと同じように扱えるので、フォントを使用する際には特に意識する必要はないです。
ついでにbmapはフォントにアウトラインがありませんよ、という意味。
イラストレータとかで使用するときにアウトラインがとれないだけで、
こちらもワードで入力したりする分には問題は発生しないので無視してOK。
Hellnica.ttfだと「ttf」は「トゥルータイプフォント」の意味。
こっちはアウトラインもあるし、bmapより表示がきれい(フォントによっては見分けがつかないかも)です。
同じフォントの種類違い…と思っていただければ。
同じ画像でもjpgやgifがあるようなイメージです。
前の質問でわかりづらかったかもしれません。
デスクトップ上で「Fonts」って検索したら「Fonts」という
名前のフォルダがあるので、その中に入れてください。
その入れる作業自体が「インストール」になります。
セットできた状態です。
基本的にそれ以外で必要な作業はありません。
そのフォントが以前の環境で使えていたのに新しい環境で使えないなら、
アプリケーション(ワード等)を疑った方がいいかも。
できればフォントをfontsフォルダに入れた後、アプリケーションを削除して
再度入れてみたらうまくいくかもしれません。
お手持ちのHellnica.ttfファイルをホームフォルダの、「ライブラリ」フォルダの下にある「Fonts」フォルダにコピーして、
あとはWordを起動すれば利用できると思います。