ryota11回答ポイント 180ptウォッチ 4

ちょっとした思いつきなのですが、司法書士の資格を取ってみようかなと思います。

(遊び程度で取れるものではないのだと思いますが、そこはスルーして下さい)
※司法書士資格をお持ちの方、または挑戦された経験のある方、司法書士資格取得に詳しい方のみお答え下さい。


質問ですが、

●独学の場合、勉強法はどのようになりますか?
→過去問を解きまくるのが手っ取り早いと聞きましたが、いきなり過去問に取り組んでも解ける訳ないと思います。
まず最初は何で知識を詰め込めば良いのですか?参考書ですか?六法ですか?
それともとにかく過去問と解説を読んでいけば良いのですか?
●上記の勉強をして試験に受かるレベルに達するまでには大体どれくらい時間がかかりますか?
→法律初心者です。勉強時間は最高でも1日5時間くらいしかとれないと思います。


以上宜しく御願いします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-03-06 15:22:28
終了日時
2010-03-10 15:34:30
回答条件
回答にURL必須 1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

司法書士116過去問186参考書487勉強法173法律1742

人気の質問

メニュー

PC版