先日、突然私のパソコンからネット上のホームページに繋がらなくなりました。よく調べましたが、インターネットには繋がっているのですが、各々のホームページに繋がらなくなっていました。さらによく調べると、httpをhttpsと変更させてみると繋がるホームページも存在しました。
結局、httpsを頭とするホームページはsが勝手に省かれてしまい、繋がらなくなっていました。また、もともとhttpのみが頭となっているホームページはsをつけても繋がりません。不便極まりない状況となってしまいました。これをどのようにしたら解決できるでしょうか?教えてください。なお、この文章は他のパソコンを利用して登録しております。
ウィルスバスター2010をアンインストールしたら つながったということがあるようです。
http://okwave.jp/qa/q5338130.html
ウイルスチェックのソフトが入っていたら それを アンインストールしてみたらいかがでしょうか?
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=46296
http://ameblo.jp/hitomazu/entry-10196059530.html
どうやら、インターネットオプションのLANの設定のところがまずかった様子。
自動構成スクリプトが有効になっておりました。
この辺が怪しいですかねー。
環境が書いてないので、詳細記載してもらうともっと有効な回答集まると思います。
別のPCがあるのでしたた、ブラウザの設定を見比べて見てください。