状況がよく分からなかったので傍観していたのですが、1の方とのやり取りでなんとなく見えてきたので回答させていただきます。それでもまだ見当違いの方向に私の回答が進んでいるようでしたら、現在の状況をコメント欄にでも記載してください。
まず、seventhwonderさんの状況を整理しましたが、下記ではないでしょうか? (略称は分かりやすいように私の方で適宜つけさせていただきました)
①古いPC-ヤムチャ Outolook Express 6 アカウントAで使用していた(dbxファイルのバックアップは完了)
②新しいPC-ベジータ Outlook 2007 アカウントBで使用する(アカウントは設定済み?)
※古いPC-ヤムチャから新しいPC-ベジータへのデータ受け渡し方法はある(LANまたはUSBメモリなど)という前提で進めます。
まず質問者さんが行った方法の推測ですが、
バックアップデータは、既出回答のとおり、OE6のツール→メンテナンスで、ファイルに保存というやり方で作成しました。
Ⅰ やり方はこちらの、C:\Documents and Settings\attori\Local Settings\Application Data\Identities\{ながーい数字文字}\Microsoft\Outlook Expressのdbxファイルをコピーする方法ですね。
Ⅱバックアップしたdbxファイルを新しいPC-ベジータにコピー、アカウントを設定したoutlook2007を起動して1さんが提示したメール取り込み方法、[インターネットメールやアドレスをインポート] から行ったところ、メールが一件も取り込まれなかったということでよいでしょうか?
Ⅰは別のPC同士でOutlookexprees→Outlookexpreesの移行をするやり方、メールデータはexpreesが取り扱うことのできるDBX形式です。
Ⅱは同じPC上でOutlookexprees→Outlookにメーラーをアップグレードするやり方です。
PSTファイル(個人フォルダ)はOutlookで使う形式なので、OutlookexpreesからはPSTファイルを直接作ることはできません。
質問者さんのやり方を推測すると、Outlook ExpressのメールフォルダDBX形式をコピーしただけですので、outlookには直接取り込めなかったというこではないでしょうか?
で、上記が合っているとして解決方法ですが、
パターンA:古いPC-ヤムチャ上にOutlookをインストールして、Ⅱの方法でまずヤムチャ上にOutlokkでのメーラーにしてしまう。その後PSTファイルをベジータに移行する。手順はこちらとこちら
パターンB:最初は質問者さんが行ったやりかたでDBXファイルをベジータにコピーする。ただしコピー先はベジータの
、C:\Documents and Settings\attori\Local Settings\Application Data\Identities\{ながーい数字文字}\Microsoft\Outlook Express
Outlook Express フォルダに入れます。
その後にⅡの方法をベジータPCで行ってOutlookExpressから Outlook2007へ移行させます。
ここまで書いておいて外してたら申し訳ない。