maziro回答ポイント 200ptウォッチ

これからは1億2000万の民意統括するのは難しくメリットも少ない。

そこで、以下の制度はどうでしょうか?

1:首相公選制
2:衆議院選挙廃止 → 衆議院議員は知事の代理人
3:東京、大阪の特別区以外を人口600万人程度の区分けで州単位で分ける
4:法律のほとんどを州単位で改正適用する
5:税金のほとんどを週単位で回収調整する
6:ただし、特別区での税収は州に均等に分配する枠を設ける
7:特別区は知的移民、労働移民両方を積極的に受け入れる
8:消費税のうち3%は国だがそれ以上は地方で自由に決定できる
9:法人税、相続税、固定資産税などその他の税金も国の割合を減らし地方で調整する

政策の大方針、
地方都市(州庁所在地を中心とする)地価の継続的な高騰、国全体においては人口の増加を
目標とする。

メリット
・州の非効率的な障壁をあえて作る事でサービス業を増加させる
・サービス業が州庁所在地で盛んに行われることで地下が高騰する
・特別区(東京、大阪)は国際都市を目指すべく徹底的に効率化を図る

大体こんな感じです。
賛成、批判、大筋で賛成した上で方針の更なる論理武装などどんどんお受けします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

国の人口増加にはつながらないのでは?

tizo2010-05-08 23:37:48

「国全体の人口増加」は最優先課題の一つではありますが、真に求められるのは少子化問題の根本的な解決であって、労働力減少を補う帳尻合わせのような積極的な移民の受け入れではないと思います。

仮に東京や大阪の特別区に限って積極的な受け入れを行ったとしても、地方の少子化と人口減少は食い止められませんから、相対的に東京や大阪は肥大化しますし、地方はさらに疲弊して没落、人口減少にも拍車がかかってしまうのではないでしょうか。

その『ほとんど』を任された各州が

さとし2010-05-07 10:39:49

『国単位で行う事業』の時だけ力を合わせてやっていけるかは疑問ですね。

そうでなくても特定の州(と特別区)同士の提携は考えられるでしょうが……。

そういう事ですか。

さとし2010-05-07 10:37:07

そして権限が取り上げられる省庁の中には当然、宮内庁も入りますよね。

まぁ天皇制に限らず政治の地方色は色濃く出るでしょうね。上手くやれば柔軟な外交が出来るかもしれません、『上手くやれば』。

州に権限が以降するので

maziro2010-05-06 23:30:33

州に回帰がうまれるため、東京は人口減少する可能性があります。

それを埋めるという意味合いもあります。

あとは、特別区は都市化をさらに進め、世界中から人を集めてシンガポールや香港と

対等に渡り会わなければならないので効率重視で優秀な人積極的にを受け入れます。

州に関しては、州の判断で受け入れの条件をきめるんでしょうね。

日本人は州から州への引越しはもちろん自由です。

ほとんどの法律は週単位で適応する事になると思いますので

maziro2010-05-06 23:24:23

それでも国単位で行う事業などは必要です。

ぶつかり合いといっても権限はほとんど州に移行しますので大きなぶつかり会いにはなりません。

今の衆議院は実に完全に制度を0から作り直すわけです。

知事選挙は3選不可の任期4年です。

州知事のリーダーシップがかなり重要な国になるでしょうね。

いえ、国の省庁の権限を大幅に取り上げる事が目的です。

maziro2010-05-06 23:12:34

権限は州の省庁に移行されます。

20州+2特別区のルールが生じるので集約力という面では、非効率になる部分もあるが経済発展が望めない今の状況では集約に対する利点よりも欠点のほうが露見しております。

それよりも、国の中に22個ルールができる事によってサービス業はむしろ活性化する可能性が高いと思われます。

特別区からの税収は州に投資するような仕組みを用意すれば解決するのではないでしょうか?

maziro2010-05-06 23:09:16

国の省庁がすべてを管理して、何をするにも1億2000万単位でなければならないで恩恵と犠牲があいまいになっている状況よりはだいぶましです。

20箇所に土地価値の源泉の地域がある状況は今よりもだいぶいい状況です。

日本経済の復活は地方都市の地価高騰がなければまず無理でしょう。

今やっているようなマネーの仕組みをいじるだけでは限界があると思います。

2:衆議院選挙廃止→衆議院議員は知事の代理人

さとし2010-05-06 18:07:41

これ、もう(今の)衆議院じゃないですよねw国と言うか、地方と地方のぶつかり合いみたいなw

質問者さんはそういうのがお望みなんですね?

州庁所在地一極集中

さとし2010-05-06 18:02:54

これが起こると思います。とは言え今の東京一極集中よりは幾分マシ……かな。

あと、州庁所在地でさえも東京・大阪特別区からの援助に頼る様な状況も勘案すべきでしょう。

分かりました。

さとし2010-05-06 17:57:37

お答えありがとうございます。

ただそうすると「東京特別区」は天皇(というか皇居ですね)の所在地として本当に「特別」な所になるかな、と思いますが、今と余り変わらないでしょうか。

特別区以外は

tak2010-05-06 17:18:34

この制度の狙いから考えると

特別区外は外国人は、むしろ締め出すような感じになるのですか・

首相公選制なので両立は可能です。

maziro2010-05-06 16:26:29

大統領制ではなく、首相公選制なので天皇は今のまま存在し続けるでしょうね。

天皇制は

さとし2010-05-06 14:29:19

どうするの?

今で言うと

maziro2010-05-06 02:54:59

東京都区内と大阪市内には外国から移民を受け入れるという意味です。

申し訳なしw

maziro2010-05-06 02:54:00

州単位です。

国税の割合を減らすという事です。

回収方法

tak2010-05-05 18:47:28

5:税金のほとんどを週単位で回収調整する


週単位とはかなり高頻度ですが、

具体的にどんな回収方法でしょうか?

回収コストを抑えるためにどうするのでしょうか?

移民?

tak2010-05-05 18:45:37

7:特別区は知的移民、労働移民両方を積極的に受け入れる

この「移民」とは、区外からの?

国外からの?ですか?

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-05-04 17:13:54
終了日時
2010-05-11 17:15:02
回答条件
1人20回まで 200 ptで終了

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

特別区18法人税110衆議院議員30相続税93衆議院選挙35消費税310固定資産税75サービス業104移民50税金827民意7大阪1835東京4707適用908知事93法律1742

人気の質問

メニュー

PC版