「こんなことができる!」というものがあれば、回答よろしくお願いします。
特に、エレクトーンの出すことのできない音を表現できるのか、ピアノや弦楽器の音を自然に表現できるのか、特定の拡張子の音楽を譜面に変換できる等が知りたいところです。
ただし、一般的な消費者が購入可能なパソコンに対応していて、15万円を超えないソフト限定でお願いします。
とくに有力な情報があれば、質問終了後別途ポイントを配分します。
フリーソフト作れる人はすごいと思いますが、
やはり専門の書籍やサイトがあって、サポートもしっかりしているものがよさそうですね。
SSWはLite3.0までしか使ったことが無いですが...
MIDIファイルを正確にWave化できたり、MIDIファイル楽譜化し印刷することができます。MIDIが好きな人は作曲しなくても便利な機能ですね。最近はVST.VSTiにも対応しているものが多いので、色々な音色を増やすことも可能ですね。外部MIDI機器との接続も可能なので、エレクトーンを接続し、ヤマハ独特の音とは違う別の音で演奏することも可能です。
ただ、音色の制作となると、また別のシンセサイザーなどが必要になってくると思います。シンセサイザーは高価なものが多いので、音色作りをするなら、統合DTMソフトを選んだ方がいいでしょう。
欠点としては、ある程度高スペックなコンピューターでなければ快適な動作が望めないところです。今のSSWがどうなっているかはわかりませんが、Lite3.0は今から見ると一昔前のコンピューターでは動きがとても遅かったです。
フリーソフトにも色々なものがありますが、操作性が独特だったりして、使いこなすにはかなりの時間が必要だと思います。このような点では、製品のほうが直感的に使えるように考えて作られているので良いでしょう。
SSWLite3.30しか使ったことが無いので「何が良い」と断言はできませんが、高価でも有名な物を使うのが良いと思います。
「エレクトーン」はヤマハの電子オルガンの商品名ですよね...
>特定の拡張子の音楽を譜面に変換できる
ちょっと違いますがおもしろそうなので紹介
Melodyneは、まったくユニークな発想/手法でオーディオ編集を行うソフトウェアです。一言でいえばオーディオ編集を「音楽的に行える」というもので、Melodyneに読み込まれたオーディオデータを音楽的に解析。ノート(音符)単位に分割されたそれぞれのピッチ、フォルマント、タイミング、音量などの情報を“音楽的”に編集します。しかもその処理は完全なリアルタイム。単に音程の修正といった目的だけではなく、既存のオーディオデータからまったく別のバリエーションをつくる、またはハーモニーアレンジを施すといった Melodyneならでは活用法にも注目です。なお現在のバージョンはマルチリンガル版で、もちろん日本語にも対応しています。
>http://dtm-orchestra.com/index.htm
こちらのホームページを視聴してみましたが、熟練された方が作ってもCDのそれとは容易に比較できるぐらいの差がありますね
私の想像しているものが手ごろな知識とソフトでは絶対にできないものだと知りました。
余韻などはエフェクトでできます。
音楽編集ソフトで作成されたものの例です(ニコニコ動画)。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm9340748
Sonarで作ったと聞きました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8191349
マックでLogicですね。こちらのオーケストラ音源はハード音源だそうです。
今はソフト音源もいいのがありますから、同程度のオーケストラを打ち込みできます。作り手しだいですが。
http://dtm-orchestra.com/index.htm
こちらはソフト音源で作られたみたいですが、Viennaは高いので無理だと思いますが、QLSOなら約5万円で購入できます。
フリーソフトについては事前に調べました
もちろん全部ダウンロードしたわけではないですが、限界があることを知りました
SSW以外にも様々なソフトがあることも知っていますが
実際に利用された方にしか分からないところを質問したかったので、質問させていただきました
DSにもKORGDS-10なるものがありましたね。
遊び感覚で色々な音を作った記憶があります。
いくつかのソフトのデモムービーなどを見ましたが、
シンセで作れるような機械的な音かキーボードやエレクトーン等に付随しているような素材集的な音ばかりでしたね
>スピーカーの音質なども大きく影響します。
家電量販店で入手できるオーディオ機器の質も限られているので、そこまで高い音質を求めていませんが
他のそれと錯覚できるような音が出せたら良いなーとは思ってます。
>どの程度の自然さを想定するかによって違ってきますが
例えば、鍵盤や弦を弾く程度や弾いた後の余韻(鍵盤や弦が戻ってくるときの音、音の響き方、反響のされ方)って演奏者や演奏する場所によって異なってくると思いますが、そのような音が出せるのかな?
>FinaleやEncoreなどの楽譜作成ソフトがあります。
有益な情報をありがとうございます。製品情報などを確認してみます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se125250.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se350580.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071842.html
http://www.tkb-soft.hmcbest.com/domino/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se315026.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se350580.html
http://freesoft-100.com/pasokon/music_editor.html
他にも
音楽制作ソフトと、音源ソフト(VSTiなど)とは分けて考えたほうがいいでしょう。
たいていの音楽制作ソフトは購入時に付属として音源ソフトやエフェクト用プラグインが含まれます。
エレクトーンの出すことの出来ない音がだせるのか?
出せます。音源ソフトにはシンセサイザーがありますので、シンセサイザーを使っていろいろな音を作成できます。エレクトーンとは違った音を作れます。
ピアノや弦楽器の音を自然に表現できるのか?
どの程度の自然さを想定するかによって違ってきますが、出来ます。
音楽制作ソフトに付属の音源ではちょっと能力不足なので外部音源の購入になると思いますが、5万円程度でいいオーケストラ音源があります。この音源に対して、鳴らすだけではなく、エフェクトやMIDIを使ったエクスプレッションなどの指示を与えることでより自然な音になります。
特定の拡張子の音楽を譜面にできるのか?
例えばSonarなどでも譜面として出力する機能があります。
音の作成としては制作ソフトとソフト音源の購入で必要な機能は揃うでしょう。ただし、本格的なものにするには、ソフトの機能ではなく、製作者の腕によるところが大きいです。時間をかけて調整し、細部までこだわって作りこめば、素晴らしいものが作成されるでしょう。
金銭的制限があるので、音源を何でも購入できるというわけには行かないので、そこは厳選しないといけないですね。ニコニコ動画とかYouTubeとかで、打ち込みの音楽を聴いてみるといいと思います。
楽譜作成に特化するのであれば、FinaleやEncoreなどの楽譜作成ソフトがあります。Finaleは市販の楽譜の版下として実際に使われていますね。
http://www.ncn-t.net/yonemura/mid2prn/m2p_old.html
http://music.e-frontier.co.jp/product/notepad/
スコアメーカーは使った事ないけど、要するに楽譜のocrソフトという事。
認識率次第ですね。
sswはシーケンサなので、同種のフリーで遊んでみれば感触がつかめるかと、、
音質に関しては、midiは関係なく、ハードウェア(音源)に大きく依存するので、どんなサンプリングデータを持っているとか、サンプリングできる優秀な生音が身近にあるかとか、、、
スピーカーの音質なども大きく影響します。
エレクトーンというか、今時の電気仕掛けのピアノはかなり音が良いので、それを超えるのはちょいと難しいと思います。
(というか音源としては同じレベル)
オリジナルの、存在しない楽器の音を作ったりとかはできますけどね。
(初音ミクみたいな、、)