IEを起動するだけで1分とかかかります。
ページの遷移にも1分、複数タブを開くと致命的に遅いです。
サブで使っていたノートパソコンで、事情で一時期ウイルス対策が万全ではないことがありました(Windows Updateのみ)。その時1~2個ウイルスが発見され、隔離・除去しました。数日後ウイルス対策ソフトをインストールし、以下の対策を行いました。
1:不要ソフトのアンインストール、デスクトップアイコンの整理
2:Windows Update
3:WindowsのFirewall
3:ウイルス対策(AVG Antivirus Free)(現在は検索0件)
4:スパイウェア対策(PC-Clean)(現在は検索0件)
5:ディスクのデフラグや最適化
とりあえず原因が分かれば良いです。
ありうる可能性をご教示頂ければ幸いです。
ちなみに、
メモリ:1GB
CPU:1GHz
HDD:十分余っている
程度です。
>AVG Antivirus Free
常住機能の停止
これが遅くしてる可能性があります。
もし、常駐停止で速度が改善されたら違うウイルスソフトに乗り換えることを
お勧めします。
無料ならこれ使ってる人が多いようです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avas...
IEのバージョンが8なら、これもともと遅いです。
CPU:1GHzではパワー不足かも。
CPU:Atom1.6GHz、メモリー1G、IE8で、同様の操作で1分はかかりませんが
30秒ぐらいはかかります。かなり遅いです。
この場合は、IE以外のブラウザに乗り換えるしかありません。
ほかのブラウザならそれなりの速度は出てます。
アンチウイルスやスパイウェア検知などは、
ファイル作成・読み書き、プログラム起動
LAN の通信内容
をその都度検査するため PC はもちろん遅くなります。
CPU が 1GHz だけというのと、Windows の Version が書かれていないので正確なことは言えませんが
単純に PC が非力である可能性もあります。
また 2.5inch はデスクトップの PC ほどスピードの点で性能は劣るのがほとんどです。