ymlab回答ポイント 50ptウォッチ 2

【ZFSマウント】現在ファイルサーバにSolaris10を利用しています。ところが最近Solaris10のライセンスが変更になったことを知りました。

そこで、システム用のHDDに空きがあるので、CentOS5をデュアルブートさせ、Solaris10からでも、CentOSからでもファイルサーバ用のHDDにマウントしたいと考えています。
 ところが、Solaris10はZFSが基本ですので、CentOSからマウントできませんでした。できればZFSでマウントさせたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
zfs-fuseはCentOSにインストールすることができたのですが、そこから既存のHDDにマウントする方法がわかりません・・・・。
 やはり、一回サーバ内データを消去してから、ext3などでフォーマットした方がよいのでしょうか・・。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する
回答がありません

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-07-30 20:39:42
終了日時
2010-08-06 20:40:02
回答条件
1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

デュアルブート69solaris1057ZFS7CentOS474ext329ライセンス635HDD2108サーバ4580インストール7094

人気の質問

メニュー

PC版