湘南の少年回答ポイント 750ptウォッチ 1

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用動向についてご質問です。

代表的なSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、日本最大の会員数を持つmixi、GREE、モバゲータウン、はてな、海外では世界最大の会員数を持つFacebook、それに次ぐMySpace、Twitterなどがあります。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

Q01 次の中から現在、利用しているSNSサイトを全てお選びください。(複数選択)

Twitter171
mixi142
Facebook36
上記サイトは利用していない51
合計250

Q02 次の中からSNSサイトで行っていることを全てお選びください。(複数選択)

ビデオや写真、イラストなど自分の作品をインターネット上に公開する42
特定のテーマについてブログを書き、公開する41
商品やサービスのレビューを投稿する18
質問サイトや掲示板に投稿された他人の質問に回答する38
SNSやミニブログを使って友人や他人とコメントのやり取りをする60
イベントの動画を配信したり、テキスト情報で中継する5
他人が投稿した発言を自動機能を使って広める(例.評価ボタンや再投稿機能を使う)24
上記活動は行っていない130
合計250

Q03 次の中からSNSサイトを利用する際に使用しているデバイス(電子機器)を全てお選びください。(複数選択)

パソコン216
携帯電話41
スマートフォン30
携帯ゲーム機8
その他24
合計250

この質問へのコメント

  • ラージアイ・イレブン2010/11/02 21:55:04
    素朴な疑問ですが、質問に回答するだけのサイトは「SNS」といえるのですか? 商品のレビューが「SNS」だとすると、たとえばヤフーオークションの「この出品者の評価」にコメントを書く行為まで「SNS」ということになりそうですが、それって本当に「SNS」なのですか? 質問者が考えている「SNS」の定義が広すぎて「SNS」という言葉に疑問を感じてしまいました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-11-01 15:26:02
終了日時
2010-11-01 21:21:38
回答条件
途中経過を非公開 男性, 女性 20代未満, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代以上 北海道, 東北, 関東, 信越, 北陸, 東海, 近畿, 中国, 四国, 九州, 沖縄, その他

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

人気の質問

メニュー

PC版