ak2ey4回答ポイント 110ptウォッチ 3

【物理学・光学: 「屈折」という現象を説明してください】


わけあって中学理科を復習しています。

そこで、「屈折」という現象ですが、これが理解できません。

Wikipedia「屈折」を見ると、「波[光や音波]の進む速度が媒質によって異なるためと説明される」とありますが、これきりです。私としては、「なぜ波の速度が違う媒質同士の境界では波の進む方向が変わるの?」という感じで、わかりません。「速度の違い」と「方向の変化」とが結びついてくれません。

サブ・クエスチョン: 入射角が臨界角に達した直後(状態Aとします)から、なぜ全反射が起こるのでしょうか? いいかえると、状態Aになる前は、入射角・屈折角・反射角の大きさは比例または反比例して整合的に変化するのに、状態Aからは、いきなり屈折光と反射光が合わさって一つになってしまうのはなぜでしょうか?

以上、説明していただけますか。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する

みんなの回答

この質問へのコメント

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2010-11-18 18:08:13
終了日時
2010-11-25 18:10:04
回答条件
1人2回まで

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

Wikipedia596物理学64光学105臨界18

人気の質問

メニュー

PC版